というわけで、H Gガンダムエアリアルが完成しました。

結構かかったけどまぁまぁまとまったかな!

いつも通り塗装は水性ホビーカラーです。

水星の魔女だけに。つって毎回このネタ言うてる気がする凝視


基本的に、水性のエアリアルカラーのオフィシャル色を使ってます。

ホワイトの下地はシルバーを使っているので、暗い部分の光型に微妙な反射があって、なかなかいい感じです。

墨入れはタミヤのエナメルで、ホワイトのところにはグレー、あとは大体ブラックです。グレーだと弱めかなと思ったけど、いい感じに影が出てますね


エスカッシャンのデカールが1番多くなってるんだけど、ガンビットをバラした状態で貼ったので、1つ1つに空いた平面がないように貼ったらこうなりました。

ビットごとに切り離した状態でも、見栄えが悪くならないようになんだけど、デカールの3分の1はここだったな。


目の部分は、ラピーシールを使ったので、光の反射をよく捉えて明るく見えています。

貼り付けるときに適当にハサミで切ったので、形が微妙なんだけど、パッと見は分からないのでまぁいいか昇天


ガンビットの微妙な塗り分けがあるのに、最初成型色で塗ってたので全然忘れてたオエー

後になって焦ってマスキングして対処…。


ビットオンモード。

ビットの付け外し時に塗料が剥げるので、モードを変える時は気を使いますなあ驚き


今回はパーメットスコアが高い状態にしてあるので、全身のシールとかも全て貼り付けてます。こっちの方が好きだけど、スモーク入ってるので太ももとかは暗めになるよね


要所要所で目が光って見えるので、ラピーシールもいいかな。ワンパターンになりそうなので、何か他のやり方も探しておきたいところ。


ビームサーベルに撮影ブースの反射が出てますが、ブース使うとやっぱりきれいに撮れるので、許容範囲かな


HGのガンダムエアリアルでも、ティザービジュアルの膝立ち姿勢がちゃんとできるので、やっぱり優秀ですねにっこり

実際には左足を大きく外に開いているので、無理があるちゃーあるんだけども昇天


ハイキューパーツのデカールが多めだけど、ガンダムデカールも使っているので、ちゃんとしたエアリアルのステッカーも入ってます。


結構時間かかったけど、連休の頭で仕上げることができてよかったです。

フルメカニクスを買うかどうか悩んでるけど、とりあえずは満足したからしばらくはまだ様子見かな。


次はディランザか何かに手をつけられるといいけど、連休中は家族サービスが続きそう…オエー