前回のブログはコチラ

→旅行記続きです!



とくせい



ターボブレイズ

相手のとくせいの影響を受けずに攻撃可能。

ただし、「さめはだ」など攻撃後に発動するとくせいには効果がない



レシラムのとくせいです。

「かたやぶり」と同じ効果です。

レシラムが出てきたらこのとくせいとわかるのでやや難点があるでしょうか。



「ターボ」というのは「ターボチャージャー」の略だそうです。

「ブレイズ」は「blaze」でしょう(「braze」もあります)

火という意味ですが「flame」より強烈な表現、他にも感情の爆発、輝くなどの意味もあるそうです。


ターボで自らブレイズを作り出して、自らは輝くって感じでしょうか。


自らが輝くためには自分自身を高めるしかないかもしれません。

他の誰かが引き立ててくれるという事はもちろんあるでしょうが、最終的にどうするかは自分。

自分がより高くという意識がないと、周りがいくら引き立てても輝く事はないでしょう。

というよりかは、そういった意識のない人を人が引き立てるなんて事はないでしょう。


だからこそセルフイメージが大切なのだと思います。

セルフイメージをどれだけブレイズさせるか。

これが出来るのは他でもない、自分自身です。

他の誰も代行はしてくれません。

自分しかいないのです。





ポケモン





ポケメンデイズ ~ポケモンだらけのBlog~
全国ずかんナンバー475

エルレイド

やいばポケモン


礼儀正しいポケモン。

刀のように変化させたひじを伸ばし相手と戦う。

相手の考えを敏感にキャッチすることが出来るため、先制攻撃ができる居合の名手。



キルリアからの分岐進化の一方ですね。

もう一方はサーナイトですね。


相手の想いを読み取り、かつ自分の気持ちで刀のリーチを変える事が出来るという事ですね。

想いの力で戦い方が変わるという事でしょうかね。

イメージ力も必要でしょう。



相手の想いを読み取れるという事は、同時にそれを理解しないといけないですね。

理解するには自分が経験してないと非常に難しいでしょう。

自分が経験してないのにも関わらず、「わかるよ」なんて嘘でしょう、はっきり言いますが。


似たことを前にも書いた気がしますが、軽々しく「わかる」なんて使うものじゃないと思います。

僕も使ってることがあるかもしれないので偉そうな事は言えませんが、「わかる」って何をわかっているのか。

簡単に言ってOKな場合は自分も同じ経験、ほぼ似た経験をした場合でしょう。



じゃあ「わからない」でいいのか。

そうとは限りません。

露骨に「わからない」なんて言うとひびが入るのは当たり前の話でしょう。


ベストなのは「わかろうとする」事だと思います。

「わかる」努力する。

その姿勢が本当の意味での「わかる」事だと思います。

本当の「わかる」事は相手に理解している、理解しようという事を伝える事ではないでしょうか。

























本題!


オタクストーリーです!

前回のはコチラ




一人暮らし後に紹介で出会った子と別れてしばらく経ったある日。


ポケモン好きを止めればもっと生きやすくなるのかいろいろ考えていました。

でもポケモン好きを止めたら自分じゃなくなるって思ったし、ポケモンは自分の行動を変えてくれた大切な存在。


ネガティブに考えても、家の中はポケモングッズだらけだし、後戻りも出来る状況でもない。

ここで後戻りするわけにもいかないし、そうするつもりもない。



じゃあどうするか。

このまま1人で満足して終わらせるのか?

そしてこの状態をずっと続けるのか。


ポケセン旅行は全店制覇も果たし、ある程度満足もできた。

ある程度やりたい事も出来た。



要は欲が出てきたわけですね。

他にも何かできるんじゃないかって。




いろいろ考えた時に風呂場にいる時にはっと思った事…


ブログをやろう!


と。

ここまで行動できた。

ポケモンがなかったら、基本インドアな人間が旅行なんてしなかったし、一人暮らしも考えられなかった。

自分の行動にはポケモンが伴っているなと気付きました。

端から見たら「バカか!?」といった事だけど、これは紛れもなく事実です。


変な言い方、ポケモンに導かれたって感じがしていました。

今もそうだけど、その気持ちが当時はかなり強かった。



ポケモンにはいろいろな可能性があるなと思いました。

これはポケモンに限った話ではなく、その物事が好きであればそのために行動するという単純なものです。

でもポケモンが好きという事だけでも何かが変わる、そして自分がこうだったというのを表現する事で他に見ている誰かの行動が変わるかもしれない。

それで行動が変わったのなら、それはブログを書いている僕の成果ではなく、ポケモンの成果だと考えた。


そうする事で、自分をここまでにしてくれたポケモンに少しでも恩返しができるのではと思いました。

まあこれは自己満足もいい所ですが、何かしらの貢献だったり、自分が楽しむだけでなく、誰かのために何かできるのではと考えました。




ただ、ブログを別のブログを少しやっていて、それがほぼ3日坊主で終わった事。

そして誰かに見てもらおうという他者依存のような形で始めると、レスポンスがないとモチベーションに大きな影響がある。


これらを考えた時に、

自分の 自分による 自分のためのブログ

をやっていこうと考えました。

だからコメントなんて期待してなかったし、コメントは「好きなようにしたら?」ってスタンス。

ブログの内容も自分の好きなようにやる。


最初の志と趣旨が大きくずれているけど、重要なのは継続性だと考えてもいました。

自分が楽しまないと続かない。

自分をモチベーションの基準に置く。

そして自分が楽しめば楽しそうだなと思ってくれる人もいるのではないかと考えました。


これを思うのは簡単だけど、実際行動に移すのは難しい。

でもまずは自分のためにという考えでやろうと思いました。



ここまで赤裸々に書いていいものか。

よくわからないけど、何かの参考になれば幸いです。


ただ根底にあったのはポケモンへの感謝。

個人の勝手なブログですが、これが誰かのためになって感謝してくれれば、それは自分のしたことでなく、ポケモンのした事。

ポケモンがつなげてくれた事で、僕のしたことは大した事ではありません。





こんな感じで始めました。

ただスタンスは自分の勝手にやる。

このベースは崩さないように最初の頃は特にやってました。


さあいつ始めるか。

これは見切り発車でした。

ちょうどやろうか迷っている日が確か吉日だったので、この日でいいや!って思って、始めました。


その頃は名前が「ポケメンデイズ」ではなかったのですが、数日後に命名。

代替8文字程度にしようとしようと思っていろいろ考えてこの名前にしました。

本格的に始めたのはこの時です。











それがかれこれもう2年となります。

自分でも想像できないけど、ここまでやれたのは見てくださってる方のお蔭ですね。

今はやや更新は遅れがちですが毎日更新できている事に感謝です。


普段あまりこういった事は書きませんが、普段から見ていただき、特に実際会ったりしてもらってる人には特に感謝ですね。

ブログを始めてなかったら会うなんてまずあり得ないでしょうし、ポケモンという共通項があったからこそですよね。

いろいろな偶然が重なって実際でなくても、ウェブ上で出会っているのは本当にすごい事だと思います。


これからもいろいろやらかしますが、よろしくしてやってくれるとありがたいです。

2年前じゃ想像もできなかった事が現実になっているのは、本当にいろいろな方のお蔭だと思います。

本当にありがとうございます!










これからもちゃんと続きますよ。

ただこのオタクストーリーはどうしようかなと思う今日この頃です。

何かしらの形で続けるかどうしようか考えチュウです。


今回はここで以上です!


















































ポケモン大好きだぁ~~~☆


であること、そしてここまで熱くさせてくれるポケモンには本当に感謝です!

そしてこれからもよろしく☆



ポケメンデイズ ~ポケモンだらけのBlog~ ポケメンデイズ ~ポケモンだらけのBlog~

今回初の左の読者登録は氷牙さん からのイラストです♪

ありがとうございます!