近いのになかなか行けなかった大山に行ってきた。

我が家からだと、横横から保土ヶ谷、東名を走るのが一番の近道だが
天気が良くなってきたので、ゆっくり海をみながら行こうってことになり、国道134を通り平塚から北上するルートを取った。先日、小田原手前まで行っているので、時間帯の車の混雑の感じは掴んでいるが
土曜はどうか?
さすがの鎌倉江ノ島も午前中の下りは空いている。
少々の渋滞なら海を眺めながら走れると思ったが、殆ど止まることがなかったので、目的地大山第2駐車場までは、1時間半程度で到着してしまった。

ここからは、階段を登りケーブルカー乗り場まで15分ぐらい歩く。
道の両サイドに土産物屋があり、金比羅山の登り口的な雰囲気がある。
沢山の・・・記念碑とか、・・先導師と掘られた石碑などをみると、古くからの熱い信仰を感じる。
イメージ 1

桜や紅葉時期は大変賑わうであろうが、今の時期は静かで歩くには丁度いい
それに今日は、天気も良く比較的暖かいだったので、ダウンでちょっと汗ばんでしまう陽気だった。

大山阿夫利神社まではケーブルカーで登り
下りながら、途中の大山寺を参拝する計画だった。

参拝もしくはトレッキングする人も少ないのでそんなに焦る必要もなく
ゆっくり登り立ち止まっては、大山詣の歴史を感じながら登っていたため
10時の便にはタッチの差で乗ることができず、20分まつこととなった。
しかしそのおかげで、ケーブルカーの先頭に座ることができ、恐ろしいまでの急勾配を感じながら登ることができた。
イメージ 2