福岡空港から九州入りしたので、近場の住吉神社や筥崎宮を参拝したが
今回私の一番の目的は、ここ宇佐神宮だった。

宇佐神宮と言えば、全国八幡社の総本山であること
そして日本人の大好きな三大・・・・、
三大八幡宮と言えば
まずここ、総本山の宇佐神宮、そして京都の石清水八幡宮、もう1つはこの前に参拝した
筥崎宮だったり、近年ではそのメジャーさから鎌倉の鶴岡八幡宮とも言われ
総本山を最後にして、制覇したことになる。

そして、歴史的には悪評高い僧と言えば弓削道鏡
こやつが孝謙天皇に寵愛されたことで、次期天皇を画策していたところで
孝謙天皇が、側近の和気広虫に宇佐神宮行くよう指示したが、虚弱などの理由により弟の和気清麻呂が
神託を確認しに宇佐神宮に行く・・・・・
神託の結果「無道の人(道鏡)は宜しく早く掃い除くべし」と孝謙天皇に報告するんですね。
要は、道鏡なんて知らんぞ・・・みたいな感じですかね
それを聞いて、孝謙天皇は大激怒
和気清麻呂は、別部穢麻呂(わけべ の きたなまろ)と名前を変えられ流罪となる・・・・なんとも名前を変えるなんて子供か??と思うが、歴史の授業でならったこの出来事は今でも鮮明に覚えている。

色々な理由が重なり、むかしからどうしても行きたかった。
先日、門司を散策した際も、グーグルマップをみながらどのぐらいで戻ってこれるか本気で考えていたぐらいだ。

そんなことでいてもたってもいられず
御朱印は9時からと聞いていたので
広大な境内をゆっくり散策して臨もうと中津のホテルを6時頃には出発し、途中朝食をとっても余裕で到着してしまった。広い駐車場には、大型バスが1台停まっていた。多分どこかの宿泊向けかな・・・・
イメージ 1

さっそく大鳥居を潜り
左には種田山頭火の歌碑などがある。
イメージ 2


神橋を渡ると
イメージ 3

また大鳥居がある
ここにくるとその先に観光客が・・・・・中国人の団体だった。
凄いね早朝から観光しているんだな。俺と同じだ(笑)
イメージ 6


左をみると沢山のハスの葉、その奥にある能舞台との対比が美しい
もう枯れているが、蓮は枯れた葉っぱも雰囲気があって好きだ。
7月はさぞ賑やかに花が咲き乱れるのだろう・・・・


イメージ 4

30人規模の団体だったが、拝殿まで一緒だといやなので
足早にごぼう抜きし、階段をかける様に上がっていった。
イメージ 5

まずは上宮に
流石早朝、空気が違う。