26週3day


前回の検診で逆子だった我がベベちゃん。

まだ25週目だとお腹のなかにスペースがあって

くるくる動き回るから気にしなくていい と先生に言われたけど

次回の28週検診ではちゃんと下になってほしいなぁ

と思って、密かに調べて「逆子体操」をやってみている。



こんなんとか



<ブリッジ法>
 あおむけに寝て、高さが30~35センチになるように、

おしりの下に枕や布団を入れます。この姿勢を1回10分間、1日2回行います。

2



こんなんとか(素敵なネコちゃんポーズキラキラ


<胸膝法>

 腹部をゆるめ、両膝をついておしりをできるだけ高く持ち上げます。

15~20分続けたのち、頭を上げないように注意しながらそのまま側臥位で寝ます。

1




ひゃ~こんなんとか?!(無理無理・・・!!)


逆立ちのポーズ

壁際で壁にお尻をつけ、足を壁に立てかけて、仰向けに寝ます。
そのまま足で壁を蹴り腰を浮かせて、両腕で腰を支える、逆立ちもどきをしました。

これも3と同様に、5分ほどして、お腹の赤ちゃんの背中側が上になるようにして横になります。


さかだち



私はテレビを見てる時に 無理ない範囲でブリッジ法に挑戦中!

慣れると背骨が伸びて結構きもちいい~ラブラブ

長時間立っていて赤ちゃんが下に下がったかな?とゆう時とか

お風呂の湯船の中とかで下半身を上げるようにしてみている。


その成果がでたのか、2日程で赤ちゃんがうにょ~と動き

膀胱のあたりだった胎動の位置がおへそ周辺に変わった!!


治ってくれるのはとーっても嬉しくていい子ちゃんドキドキだったんだけど、

一昨日の夜からなんとなく胸やけスタート・・・逆子が治ってからかも。。

でも「そんなの信じない~!!」とあまり気にしないようにしていたけど

昨夜も御夕飯後に胸やけが~ショック!

まだたいした症状ではないけど

もしかしてこれが噂の後期ツワリの始まりなのかな?!

まだまだガツガツいけると思ってただけにショック・・・。


それと恥骨の上あたりにベビの頭がきたからか、

チクチク皮膚が伸びるような、腸が痛いような感じとか

しゃがむ時に何かに当たって痛い感覚もあり。

そしてますます頻尿になってしまった!!


それから、寝てると足がつりそうになる事もあって

これもまた「信じない~!」と思ってたけど

何日かそんな夜があった。

これも噂のコムラガエリの前兆?!



そんなこんなでマイナートラブルは

相変わらず次々とやってくる訳で・・・。

いろいろ乗り越えてく事はまだまだいっぱいだ~パー



その他逆子なおしにはいろんな方法があるようですね~

本当は30週過ぎるまでは気にしなくてOK。

でも、私はベビがくるくる動きやすいうちに、

落ち着かせてあげたいな~と思うので、

ブリッジ法をこれからも時々やってみま~す♪



<側臥位法>


そくがい

妊婦さんが横向きに寝るだけの方法。ただしおなかの赤ちゃんの背中が上になるように寝る必要があるため、人によって右向きになるか左向きになるかは違います。超音波検査をしたうえ、医師の指導を受けて実行しましょう。体操に比べて効果は弱いですが、安全な方法です。


<外回転術>

回転

医師や助産婦さんが、妊婦さんのおなかの上から赤ちゃんを回転させる方法。

36週前後に、胎盤の異常がないこと、切迫早産でないことなどの条件が整えば、実行できます。

熟練した医師が行えば、成功率はかなり高いといわれます。


お灸・ハリ


おきゅう

ツボをお灸やハリ、指圧などで刺激して血行をよくし、赤ちゃんの回転を促すという方法。医学的な根拠ははっきりしていませんが、直った人もいるので挑戦する価値はあるかも。ただし妊娠中には刺激しないほうがよいツボもあるので、自分だけで判断せず、病院や針灸医に相談をしたほうがよいでしょう。