こんにちは!

 
 
トシです。
 
 
 
 
このブログでは
前回、前々回のブログでやっていた内容
に結びついているので
もしよければのぞいてみてください
 
 
 
今回は
 
ニュートラルポジションの次に重要な
プルークボーゲン
 
という滑り方を伝授します。
 
 
 
このプルークボーゲンはステップアップ
する上でとても重要な動きです。
 
なのでここをしっかりと練習していれば
脚を揃えていく動作がとても楽になります。
 
 
勘違いしている人もいると思いますが、スキーはウィンタースポーツ
ですが、冬だけの練習ではありません。
 
しっかりオフシーズンに練習をして体幹を鍛えることで
シーズンインで怪我することを防ぎます。
 
 
ここでこの方法を実践しないと確実に成果は得られません。
それに、うまく滑れたと思ったとしても実際には
思い込みだったとかもあったりします。
 
 
この方法を真面目に取り組むと急成長し、とても楽しくカッコいい姿で滑れます!
それにシーズンインでゲレンデを爽快に駆け抜け、女の子の目をくぎ付けにします。
 
 
ここでこの方法を実践しないと確実に成果は得られません。
それに、うまく滑れたと思ったとしても実際には
思い込みだったとかもあったりします。
 
今まで通り
いつまでたっても上手くならず
 
スキーをするのがだんだん
嫌になり、
 
周りの視線を気にしてスキーを辞める羽目に
なるかもしれません!
 
あなたならどちらを選びますか?
僕なら迷わずこの方法を実践しますよ👍
 
 
 
 
プルークボーゲンとは簡単に言うと
 
スキー板をハの字
 
にして滑る方法です!
 
 
 
たったこれだけ?と思う方もいると思います。
 
 
ですが間違えて練習すると必ず失敗します!
 
なので、この禁断の方法で練習してください。
 
 
 
僕もこの方法で上手くなりました👍
 
 
 
この方法とは、脚をハの字にして
片脚ずつ練習するということです!
下の画像を見ながら練習してください!
 
例として右脚で表示していますが、この要領で左脚も練習してください。
 
 
この時に片脚ずつ斜め前に蹴り出すようにするのですが、
雪を削り出すようなイメージで行います。
 
 
その時に動かさない脚の膝を曲げてスクワットをするようにして
腰を落とします。
そうすることで、体重が雪に強く伝わり、急停止することができます。
 
 
この時、体が前かがみになり過ぎない
ようにするのがコツです。
 
 
しっかりとニュートラルポジションを意識してください。
 
 そして自分がどんな動きをしているかを
イメージしながら練習することも
実践してください。
 
この動きを家で練習していれば、スキー場で必ず滑ることができます!
 
 
 
実際にスキー場に行かずして練習ができるので
今すぐに5回ずつやってください。
 
実際にスキー場に行こうと思えばリフト代で3~4千円はかかるので、
滑れる状態になってから行ってほしいのです。
 
 
 
 
地味な練習法ですが、僕はこの練習法に助けられました。
 
こんな僕にも出来たことなので、
あなたにも出来るはず!
 
僕と一緒に楽しい
スキーライフを満喫しましょう!!
 
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
 
これからもよろしくお願いします!