地球温暖化終了のお知らせ。



太陽活動が低下すると地球の天候に多大なる影響を与えることが知られていますが、この1ヶ月間、なんと太陽の表面上に1つも黒点が観測されていないことが明らかになりました。
黒点の数は太陽から発せられる磁気の強さとも関連しており、かなり重要な出来事だそうです。


太陽の黒点のデータは1749年からずっと集められており、前回、同じように黒点が全くなくなったのは1913年の6月であるとのこと。
黒点は11年ごとに活動がゆっくりになり、数もゼロに等しいレベルまで落ちていくとのこと。
しかし、通常はすばやく活動サイクルが元に戻るため、あまり問題にならないそうです。
しかし今年に入ってから最初の7ヶ月はなんと黒点の平均数がわずか3つしかない状態が続き、8月にはついにゼロになったというわけ。


そして、黒点数が減少することにより何が起きるのかというと、気温が低下する可能性があるとのこと。
というのも、気候学者のAnthony Watts氏によると、TSI(太陽の放射束密度の合計)に対する太陽黒点の影響は無視できるが、太陽の磁気圏の減少は地球の雲の編成に影響し、気候にも影響を与えるとのこと。
この理論は、もともと、物理学者であるHenrikSvensmark氏が提案したもので、昨年にSvensmark氏が行った「SKY」という実験によると、銀河宇宙線が雲成長を促進する分子クラスターの化成を増加させることを証明した、としています。


さらに、フィンランドのオウル大学の太陽物理学者IlyaUsoskin氏によると、宇宙線と地球上の雲量の間には相関性があり、「より多くの放射線はより多くの雲と等しい」そうです。

なお、米国海洋大気庁(NOAA)は8月21日に小さな黒点があったとレポートしていますが、それ以外のすべての太陽の黒点を観察している機関は「8月には黒点はなかった」と報告しています。
一体、何が起きようとしているのでしょうか?

(2ちゃんねる)


あのアフリカのケニアでは、


9月3日、ケニア中部でひょうが降り、白く覆われた地面に住民が驚いた。(2008年 ロイター/AntonNjuguna)(ロイター)



ケニア

なんか人工雪を少しだけバラ捲いてみましたよ!って感じもするがw

ケニアの学生の着てる服が冬物のように見えるんだけど、向こうは寒いんだろうか?

大阪でさえ、こんな服装してたら汗だくになるのにねw


今年北米では、観測史上最低平均気温をマークしたって話もあるし、北極の氷が溶けたら氷河期がくるってのも、前から言われてましたね~


元々、温暖化の原因って言われてたのってメタンでしたよね?

業界からの反発受けてCO2悪玉説出したんだろうけど、それも仮説にすぎない話なのに皆踊らされちゃってるんですよね~


swc宇宙天気情報センター

http://swc.nict.go.jp/sunspot/

を見ると黒点が1つも見えないツルツルな太陽が写ってます。


太陽のさじ加減で暑くもなり寒くもなるんですよ。

ヒートアイランド現象すら解決できない人類が、大気のバランス調整するなんてギャグとしか思えん。

ま、CO2削減努力することはいいことだとは思ってますけどね。

世界中にたくさん科学者がいるっていうのに、全然CO2削減の有効策ってのが出てきてないということは、そんなに真剣に考えられてないということ。


むしろ、温暖化より寒冷化のほうが人類にとって深刻な問題。

それでなくても食糧不足なのに、本当に寒冷化したら地球の人口どれくらい減ることになるんだろ?


黒点と雲の関係とか、記事読んでもいまいち分からないけど、「地球の電離層は、太陽黒点の数に影響を受ける。短波帯以下の電波伝播は電離層の影響を大きく受けるため、無線の通信状態も大きく影響を受ける。」(wikipedia)って話もあるので、携帯に不具合出るかもしれませんね。

食糧危機より携帯使えないことに耐えられなくて自殺する女子高生なんかが出たりすると、日本は世界中から笑われるでしょうねw


wikipediaにこんなのも書いてあった。


黒点に関する雑多な話題。


景気循環論のひとつに、景気循環と太陽黒点周期の関連を主張する太陽黒点説がある。著名な太陽黒点説論者としては、ウィリアム・スタンレー・ジェヴォンズや、嶋中雄二(三菱UFJ証券景気循環研究所長)がいる。
太陽黒点の周期とスカートの長さの流行は相関があるといわれている。
科学的な根拠は全くないが、太陽黒点の周期と巨大地震には相関があるという説がある。
漢字の「日」の字の真ん中の棒は、太陽の黒点を表す。



く、くだらねー!

でも地震と関係あるって説はちと気になりますね。


これで温暖化問題も解決できるんだし、良かったですね~!


ってことにはなりません。


今年前半の太陽の話題を見てみましょう!


太陽が活動期に突入
磁場嵐が地球を大襲撃!?

先日、太陽が新たな活動期に入ったことを示す黒点が観測されたのをご存じ? 太陽の動きが最も活発になる“極大期”は11年ごとに訪れるといわれており、前回は2000年だったので、この調子だと11年ごろに次がやってくる。極大期にはATMやGPSなどに障害をきたすそうだが、そもそも活動期の太陽ってどんな状況になるんだ?


「磁場が強い場所を示す黒点が多く現れ、太陽表面の磁場が増幅します。黒点付近では“フレア”という爆発現象が起こり、極大期には頻発するんです。フレアによって噴き出した磁場や放射線が地球に磁気嵐(地磁気の強さが変動する現象)をもたらし、送電線や電気機器に異常な電流を流して様々な障害を引き起こすんですよ」(国立天文台特定技術職員・殿岡英顕氏)


活動期入りの指標である黒点は通常、活動期初期に高緯度に出現し、その後低緯度に移っていく。00年にも極大期がやってきたが、磁気嵐による実害はあった?

「X線天文衛星『あすか』の軌道が乱れてしまい、観測不可能になりました。航空無線に電波障害が起こり通信できなくなることもありましたが、それで飛行機が落ちたという話は聞きませんでしたね」(同)


11年の極大期は「活動度が前回の5倍増」との予測をする研究者もおり、人体に影響が及ぶのではないかと、心配なのだが…。


「そんな予測もあるようですが、推測の域を出ませんし、人体への影響もないでしょう。放射線の増加はフレア発生から1~数日後に地球で観測されるので、その間に衛星を動作停止して被害を防ぐなどの対策がとれます。ただ、北極など放射線をまともに受けやすい極地を飛行していると、被ばくする可能性はありますよ」(同)


観測史上、黒点が一切現れず太陽が活動しなかった時期(マウンダー極小期/1645~1715年ごろ)があるそう。そのときは寒さが厳しく、飢饉や伝染病の流行が世界的に起こったのだとか。活動しないほうがよっぽど恐怖!?

(R25.JP)



太陽!ハッキリせーや!

どないしたいねん!


と、モジモジしてる太陽に説教したくなる。


環境問題なんて所詮こんなもん。

誰も本当のことなんて知らないんですよ。