みらいの種  -6ページ目

 みらいの種 


みらいの種を毎日蒔いています




今日はバスケ部に入り初の練習試合

まだバスケのルールも知らないというのに

30秒だけ試合に出してもらったそうです笑


私が中学生だった頃は毎日夜まで部活があって

土日も休みなしでしたが

今は平日3日間

しかも授業1時間分くらいしかなく

土日もどちらか1日だけです。

部活というよりはクラブ活動の延長みたい。


それでも運動オンチのぼくが運動部に入るなんて

夢にも思いませんでした。




これは1年前のぼくですが

どこで何してても体をまっすぐ保てない。

(食事の最中ですらテーブルに寄りかかっている)

いつもグニャグニャしててすぐ疲れる。

ちょっと歩くだけで足が開いた(疲れた?)と座り込む。

まるで大きい赤ちゃん💦

きっと慢性疲労症候群だったのでしょうね…




大好きなポケモンセンターに行っても

すぐ疲れるので不機嫌😒




視力は両目で0.06

裸眼じゃほとんど見えてませんね💦

ところが今はメガネも掛けずにバスケやってます。


走るのもめちゃくちゃ遅くて

運動会は気の毒なくらいでした。

まぁ…勉強も全く出来ません。

めちゃくちゃ攻撃的なので

友達とも仲良く出来ません。

問題行動もかなりのものでした。



発達障害で脳の前頭葉が萎縮している彼は

毎月通院していて

毎回そろそろ薬を始めたらどうか?と言われるのですが

もう少し様子を見させて欲しいと伝えて

お薬は飲んでいません。


やったことは水素サプリと

普段の食事をなんでもバランス良く食べさせること。

うちに来る前は太るからと極端に食事制限していたようです。

あまり食べなくても太ってしまうので

ホルモンか何かおかしいのかもしれません。


日に日に変わっていって

6年生後半には頑張れば漢字のテストが半分くらい出来るように。

五年生までの漢字はほとんどわからないので

かなりの変化だと思います。


中学になり英語が楽しいようで

単語の練習を嫌がらずにやっていて

8割くらい書けるように✨



それでもまだ同級生と同じようにはできないので

ガムテープに

・プリントを持って帰ってくる

・予定帳を忘れない

・宿題を持ってくる

と書いて学校の机に貼っています笑

まるで小学校1年生💦

「忘れ物をしない」だとダメなんですよね

具体的に書かないと…


自分も脳が萎縮した認知症だったので

ぼくの大変さはよーくわかります😅

今は普通に喋ったり動いたり出来るけど

今もなんでもすく忘れるので

仕事や買い物の時は

やること買うものをメモして持って行きます。



↓パパが書いた記事↓


元バスケット選手のパパは怪我の影響もあり

私と同じ脳脊髄液減少症なので

15年以上全く運動すらしてなかったのですが

ぼくちゃんの入部と合わせて一緒に練習するようになり

なんだかとても楽しそうです。



PTAの挨拶運動とかで学校に行ったり笑

これまでは何かにつけて2人一緒に行動することが多かったけど

流石にPTAに2人で行くのもどうかと思って😆

パパに全部お任せしています。


ドタバタしながら子育てしてますが

ぼくが順調に成長してくれてうれしい限りです✨