ロカビリーCD紹介 Wise Guyz/Stay Cool!!
ウクライナの4人組オーセンティックロカビリーバンド
「Wise Guyz」の2012NEWアルバム!

前作「Don't Touch My Greasy Hair」も名盤ですが、
今作も負けず劣らずの名曲揃い。
オリジナル15曲+カバー2曲の全17曲。
正統派のロカビリーながらもカバーに頼らずオリジナルで勝負する、
今後も要注目のバンドです!
◆◇◆◇◆
Wise Guyz 「Stay Cool!!」
◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile
「Wise Guyz」の2012NEWアルバム!

前作「Don't Touch My Greasy Hair」も名盤ですが、
今作も負けず劣らずの名曲揃い。
オリジナル15曲+カバー2曲の全17曲。
正統派のロカビリーながらもカバーに頼らずオリジナルで勝負する、
今後も要注目のバンドです!
◆◇◆◇◆
Wise Guyz 「Stay Cool!!」
◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile
Tim Armstrong "Big River" Johnny Cash cover
RANCIDと言えば「パンク」ですが、
中心メンバーのTim Armstrong(G,Vo)とMatt Freeman(B)は
結構ロカビリー寄りだったりします。
Timはグレッチギター使ってたり、
Mattはロカビリー調の曲(Lady Liberty)でウッドベース弾いてたり。
実はロカビリー好きにRANCIDファン、多いんです。
Johnny Cashのカバー「Big River」
「Who Would've Thought」
◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile
中心メンバーのTim Armstrong(G,Vo)とMatt Freeman(B)は
結構ロカビリー寄りだったりします。
Timはグレッチギター使ってたり、
Mattはロカビリー調の曲(Lady Liberty)でウッドベース弾いてたり。
実はロカビリー好きにRANCIDファン、多いんです。
Johnny Cashのカバー「Big River」
「Who Would've Thought」
◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile
HOTRUNマフラーとダイノジェット&サンダースライドキット装着!
計画中だったマフラー&キャブチューニング、ついに実行しました!
マフラーはHOTRUNの2in2、
キャブにはダイノジェット&サンダースライドキットを。

消音タイプを選びましたが、
低音が効きまくって音質もイイ感じ。
アクセル開けるとダダダッと重低音が響きます。
早速、高速乗ってきましたが、
3,000rpmでの巡航が楽しすぎる!
ダイノジェットに付いてたステッカー、
1枚はリアフェンダーに、もう1枚はガレージのシャッターボックスに。

◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile
マフラーはHOTRUNの2in2、
キャブにはダイノジェット&サンダースライドキットを。

消音タイプを選びましたが、
低音が効きまくって音質もイイ感じ。
アクセル開けるとダダダッと重低音が響きます。
早速、高速乗ってきましたが、
3,000rpmでの巡航が楽しすぎる!
ダイノジェットに付いてたステッカー、
1枚はリアフェンダーに、もう1枚はガレージのシャッターボックスに。

◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile