大学1回生の長男は、もう少し夏休み。


中学と高校は夏休みが終わりました。


夏休みって、毎年始まる頃は

「長いー。毎日のお昼ごはんが面倒すぎるー。早く終わって。。。」

と思っているのに、終盤に近づいてくると

「早いなー。もう夏休み終わりかー。」

と、ちょっと淋しい気持ちになるのが不思議。



今年のお盆は、数日ですが帰省しました。

うちは、夫婦ともに地元が同じで、実家も近いので

帰省中は、各自の実家に泊まります。

子どもたちは、好きなように行き来します。



もりもり沢山なモーニングとか。






ショッピングモールのフードコートでお昼ごはん食べたり。

冷やしラーメン食べたりとか。


なにこれ。めっちゃおしゃれやん。
そして、めっちゃ食べやすいやん。
な、リンゴアメを食べたりとか。


半日かけて、うちの実家の方のお墓参りに行ったりとか。
(何箇所も回るので、半日かかる)

帰省のたびに遊んでくれるお友達のお家に遊びに行ったりとか。

義弟のお家の広いガレージでバーベキューしたりとか。

主人は、大学時代の仲良しグループで集まりがあって
(グループで集まるのは、たぶん10年以上ぶり!)
「みんなオッサンになってたわ爆笑
と楽しそうに帰ってきたり。(そらそうや。アンタもな。)

長男は、私たちが実家に滞在中に
さらっと帰ってきて、一泊二日でさらっと大阪に戻っていきました。
いま茶髪なので、みんなにビックリされてた爆笑


うちの母も、主人の両親も、すごく喜んでくれて
帰ってよかったなぁ。と思いました。

次は年末かなー。


帰省している間に
なんだか世の中は、お米が買えない。と大変なことになっていて。
大阪は特にひどいらしい。(友達談)
パックご飯ですら品薄。

うちは、備蓄が少しあるので
急いで買わなくても、しばらくは大丈夫だけど
この状況がずっと続くと困るなぁ。と思ってます。



おまけ。
帰省最後の夜ごはん。

並べたらめっちゃ可愛かった。


現在開催中の楽天お買い物マラソン。


昨日の5日に購入したもの。


①お米10キロ。

ホントに最近、お米が高い。。。。!(泣)




②児童書2冊。

  

 

私が絶大な信頼を寄せている

くろもじさんオススメの児童書。

ピンクのしましまな表紙のほう

ミリーモリーマンデーと ともだち は

重版になるのか、重版未定になるのか。

まだわからないけど、出版社で品切れらしく。

まだ書店に在庫が残っている分は買えるとのことで

この機会にポチ。




③サンダル。自分用。 

 

いま愛用している厚底サンダルが、だいぶくたびれてきて。

なんか有名っぽいブランドのやつを買ってみることに。




④サンダル。長男用。 

 

来月、沖縄旅行に行く長男。

よさげなサンダルが欲しい。と言っていたので

このタイミングで、私が買ったブランドと一緒のやつをポチ。




⑤リール付きキーケース。娘用。 

 

娘がずっと愛用していたキーケースが壊れたらしく。

娘の希望は聞かず、勝手に私がデザインを決めました爆笑




⑥首かけ扇風機。次男用。 

 

いろんなハンディファンがあるけど

次男は、首にかけるタイプが欲しいらしい。

今まで、このタイプの扇風機は買ったことがなく。

とても気になるので、私の分も買ってみたニヤリ




⑦お気に入りのつくね。 


冷凍庫にあると便利な1品。

めっちゃ美味しいのでオススメです。




⑧いつものお惣菜セット。


こちらも、我が家の冷蔵庫に欠かせないアイテム。




今回はいつもより多め。8店舗でした。


今回の楽天お買い物マラソンは、11日の01:59まで。

いつもは、実質最終日の10日に買い物するんですが

来週、帰省する予定なので

帰省前に届くと良いな。と、5日に買い物をしました。






おまけ。

セブンのスムージー。



ベリーが一番好きかも。
セブンのスムージー、人気商品らしく、品薄気味。
買えないことも多いですが。
見つけるとついつい買ってしまいますラブ



高1次男と中2娘。

夏休みです。


大1長男は、現在テスト期間中。

テストが終われば夏休み。


次男は、部活もしてないし、基本的に家に居るので

夏休み。って感じなんですが


娘は、午前中はほぼ毎日部活。

娘が部活から帰ってくる時間は、私がバイトに出勤している時間なので

朝、娘を見送ってから、娘に会うのは

私がバイトを終えた夕方。


この感じ。普段とあまり変わらないので

夏休み。という実感があまりありません爆笑




タイトルの件。


中2娘の、夏休みの宿題についてです。


基本的に、ワークなどは本人に任せています。

娘は、提出期日にちゃんと提出したい人なので

「ワーク進んでる?宿題ちゃんと出来てる?」

と、口頭でたまーに確認する程度。


そんな娘が、夏休み前に

「今回、こんな宿題があんねんけど。。。」と

私に見せてきた宿題。



国語の宿題で

読書感想文が出たらしく


読む作品は、このリストの十作品から選ぶこと。とな。



いまの時代の子どもたちは、本を読まない。

もちろん、読書好きの子もいるだろうけど

大半の子が、日常的に本を読むという習慣がない。


そして、明治時代の文豪たちの作品。

文章がとっても読みにくい。

現代の文章とは、かけ離れすぎていて

独特の言い回しだったりする。

古文とも違う。(古文に近いものも多い)



まず、どの作品で読書感想文を書くのか決めるために

何冊か図書館で借りてみることに。


ちなみに、森鴎外の2作品は

候補から除外しました。

長男が高2のとき、現代文のテスト範囲で

読むのにめちゃくちゃ苦労したので。



とりあえず、作品を知ろう。

私も一緒に読もう。

と、いくつか借りてきたんですが。。。。。



◯五重塔

◯山月記

◯文字禍

◯鬼桃太郎

◯夢十夜(抜粋されたもの)

◯魔術


まずは私が1人で読んでみよう。

と、読み始めた瞬間。

ボキボキボキッと。心が折れる音が笑い泣き

一瞬で瞬殺されました(笑)

むっず!!!!むずかしすぎる!!!!



これ。。。。

子どもたち、読めるん????

というのが、率直な感想。


そもそも、どの作品を読むか

決める段階で

難しすぎるんだが。


しかも、調べてみると

今は手に入らない本もあったりして。


どうしろと?


ネットで公開されているあらすじなどの記事を転載するのは厳禁。

(それは、まぁ。わからんでもないけども。)


どうしろと?(2度言う)


私は、普段から図書館通いをしているので

(おもに、絵本や児童書など、自分が読みたいなと思った作品を借りています)


子どもに相談されたとき

じゃ。まずは図書館で借りてみよう。となったんですが。


図書館に馴染みのない親も多いはず。

本を読まない大人も多い時代。


大人ですら、理解が難しい宿題を出す意味とは。




国語の先生に

クレームではなく、単純に聞いてみたい。


なぜ、現代の作品ではなく、昔の作品をピックアップしたのか。

なぜ、その中に、今は手に入れられない本もリストに入っているのか。

そもそも、現代とはかけ離れている文章を

現代の、本を読む習慣のない子どもたちが理解できると思っているのか。

どうして、過去の課題図書など、現代の作品から選ぶ

ではダメなのか。


子どもたちの本離れが進んでいるこの時代

更に本嫌いを増やそうとしてると思われても仕方ないのでは???



読書感想文を宿題に出すのは、別に良いと思うんだけど。



どういう趣旨で、どういう狙いがあって

この宿題を出したのか

国語の先生に、めっちゃ聞いてみたい。。。。。


学校に電話して聞いてみたいけど

娘が嫌がるので出来ません(笑)



中学は、課題提出も評価に関わってくるし

こんなに無駄に時間がかかる宿題

ほんまいらんて。。。。

となってます。



次の手段として

図書館の蔵書を調べていたら

紙芝居になっている作品があって。


紙芝居なら、少しは理解しやすいのでは???

と、紙芝居を借りてきました。



なんと高齢者向けの紙芝居だった。

高齢者向けの紙芝居があることを知りませんでした。


そして、朱日記も。



とりあえず、紙芝居の3作品を

娘に読んで聞かせました。

言い回しが難しいところは、ちょこちょこ付け加えて。


まだ理解しやすかったようです。

この中から決まるのかなぁ。


1度、大きい本屋さんへ行って

少しでも読みやすそうなものを選びたいなと思っています。


読む作品が決まっても

私も一緒に読み進めないと、娘が1人で読んで

内容が理解できるとは思えなくて。

(まぁまぁ失礼な言い方やけど笑)


この夏休み。

一番苦戦しそうな宿題。


私も娘と一緒に頑張ります。。。

1度、心が折れたけど(笑)