こんにちは!
2024年も明けて1ヶ月が経ちましたね!
今年もよろしくお願いいたします!!
さてさて、1月のロボットは
アドバンスコース『二足歩行ロボット「アルクンダーZ」』(後半)
ミドルコース『ダチョウロボット「テケテケドリ」』
ベーシックコース『連結ロボット「親子マーチ」』
プライマリーコース『ペタペタこうしん「ロボダック』
プレプライマリーコース『はっしん!「アルキング」』
でした!
「アルクンダーZ」はその名の通り歩く、しかも二足歩行するロボットです!
モーターを2つ使って、上半身を動かし、バランスを取りながら歩きます!普段当たり前にしていることをロボットにさせる難しさを感じさせるロボットですが、その分、上手くいった時の達成感の大きいロボットです!
「テケテケドリ」はダチョウのように歩く鳥型のロボットです!メインの鳥ロボットに動力部がない少し珍しいロボットです。こちらも歩かせるための微調整がなんともシビアなロボットだったりします!
「親子マーチ」は親と子が前後に動きながら前に進むロボットです!実は1日目の段階ではテキスト通りだと前に進まないようになっていて、2日目でラチェットという機構を使って前に進むようになります!しかし、1日目の段階で前に進むように改造してくれた子も!自分でラチェット機構を編み出すなんて!!すごい!!!
「ロボダック」はアヒル型のロボットでよちよち歩きます!今年はプライマリーコースの子がいなかったので来年に期待です!
「アルキング」は年中さんが主に挑戦するプレプライマリーコースであるにも関わらず、リンク機構をつかって二足歩行をさせるというロボットです!足を広くしたり、重さを調整したりと実は楽しみながら重心についても体感・学べるロボットです!写真↑をつくったのは5才になったばかりの年中さんです!すごいぞ!!
1月も楽しいロボット、改造ばかりでした!!
2月のロボット は
アドバンスコース『つかんではこぶ「ピッキングロボ」』
ミドルコース『ロボットパーク「クルクルメリーゴーランド」』
ベーシックコース『コースター製ぞう機「クルクルクリエイター」』
プライマリーコース『はたらくくるま「ロボドーザー」』
プレプライマリーコース『いっしょにあそぼう「サイコロン」』
です!
まだまだ寒いですが、風邪をひかないように注意しましょう!!