ボッチ女の初めての一人旅【秋の京都2日目②】旅行日時2018年11月19日-11月21日次に向かった先は世界遺産北区にある通称『金閣寺』こと『鹿苑寺』入り口「総門」と世界遺産登録の石碑土塀の5本線は最も格式高い証なんだとか鐘桜と紅葉鏡湖池に反射する金閣情緒の無い事を言うと、この時スマホで撮りながらボッチが思っていた事は「思ってたより小さい」でした笑小学生の頃、修学旅行で訪れた時は余りの壮大さに驚いたものでした金ぴかで豪華!お金持ち!だから豪邸みたいに大きい!そんな安易で幼稚な感想が記憶を捏造してたのでしょうね笑紅葉と映るように頑張ってみました金閣裏側の先にある「銀河泉」足利義満がお茶の水に用いたとされる泉で今も水が涌き出ています龍門の滝中央の石は滝を昇る鯉に見立てた「鯉魚石」滞在時間1時間程で次の目的地へ2日目③に続く