英語や英会話に関して日々思ったことつらつら

英語や英会話に関して日々思ったことつらつら

英会話の勉強をしながら毎日あれこれ考えています

Amebaでブログを始めよう!
藤あや子さんが英語詩の曲に挑戦するそうです。
Eテレのアニメ「リトル・チャロ東北編」の主題歌で、
藤さん自身が作詞も手がけたそうです。
東北復興への願いを込めた番組のようですが、
何故英語?何故藤あや子さん?
色々と気になる話題でした。

日本の歌手の方でも、英語の曲をリリースする人は多いですよね。
特に海外での発売を予定していないにも関わらず、
全編英語曲というのは一体誰に向けての歌なのか?
以前から疑問に思っております・・・。
しかもその英語がガッカリな発音だったりすると、
好きなアーティストでも幻滅してしまったりします。
週に一度英会話 マンツーマン レッスンを受けているだけの私の方が、
まだましな英語を話すと思ってしまうこともしばしばです。

英語詩を歌っても様になる数少ないアーティストの一人が宇多田ヒカルでしょうか。
彼女の場合アメリカでの生活の方が長かったり、
アメリカでのリリースのための英語アルバムだったので必然性も十分でしたね。
誰か日本向けに英語の歌を歌っている人にインタビューしてくれないものでしょうか。
桑田佳祐のように「歌詞なんて大した意味はない」ということなんですかね?
そういえばピンクレディーも、英語がもっと上手だったら、
もう少しアメリカでも成功しただろうと言われておりました。
日本人にとって英語の壁は厚いようで、
その辺がコンプレックスにもつながっているような気がします。

ともあれ藤あや子さんがどんな英語を聞かせてくれるか、
楽しみであります。