今朝、寝坊して、いつものようにブログをチェック
んじぃ~
ゆきだるまさんの記事で『NHK 朝いち がんワクチン特集』。。。
見そびれた。。。しょぼん
しまった。。。ガクリ(黒背景用)

でもでも、HPにいろいろ載ってるらしいというので、
さっそく拝見目

「がんペプチドワクチン療法」だって。。。
今までよくわかってなかった事、
とてもわかりやすく解説されていました合格

なるほど~クラッカー

ただ、まだ臨床研究中で
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター 
中村祐輔研究室ホームページ
によると、施設は50カ所
しかもまったく無料ではなく、
制限があるらしいムムム

卵巣癌は、一カ所叫び
そして、ぱーーーっと見たところ、
標準治療に対応出来ない『未治療の進行がん』を対象としているのが多いよう。。。
空欄も多かったけど~

これは、抗がん剤をやるだけやって、効かなくなった場合や
病気発覚の時点で、もう治療ができないほど進んでた場合など、
限られた時しか、参加出来ないという感じはてなマーク

しかも、卵巣癌は岩手医科大学のみとなる。
せめて、一都道府県あたり一大学病院でお願いします~えへへ…
そして、全部のがんが、全ての施設で対象になってくれると
ありがたいですぅ~えへへ…

卵巣癌は、比較的抗がん剤が効きやすいと一般的には書かれている。
でも、発見が難しく、検診も確立されておらず、
進行した状況で見つかる場合も多い。
そして、再発・転移も少なからず起こり、
中には抗がん剤が効きにくい方や組織型もある。

だから、発病する前も、卵巣癌・膵臓がんは早期発見が難しく怖い汗
そういうイメージを持っていました。
(癌はもちろん、どれも怖いですが)

今、卵巣癌の罹患率というものがどんどん増えているのに。。ムムム
もうちょっと、研究者の先生が増えればいいな~

そして、早く保険適応になって、治療費の心配もなく
この治療が、抗がん剤と並んで、治療の選択肢に入ってくれればいいな。

ブログを通して、まだまだツライ治療中のかた
癌という病と共存しながら、充実した毎日を送ってる方

ワタシは経過観察に入ったけど、
同じ病気になったからこそ、
そういう方たちの言葉や文章が心に沁みます。。。汗
そういう方達に、一日でも早く
いろいろな治療の選択肢ができる事を、
願わずにはいられないのです。

以上、ワタシの勝手な解釈及び感想でーす