なんやかんやで、現在はこんな感じになってます。

 

過去に遡ってカスタムの記録を残してましたが、思ったよりメンドイ・・・・・・。
今度まとめて書こうと思います。



前回までに紹介したパーツに加えて、現在では下記のパーツが付いています。


・「グリップヒーター(購入時オプション)」
・「デイトナ(Daytona) マルチバーホルダー マスターシリンダークランプ フラットタイプ ブラック 92801
・「デイトナ(DAYTONA) スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット 92601
・「ユピテル(YUPITERU) バイク専用ドライブレコーダー BDR-2 WiFi
・「ドラレコ用ボールジョイント取り付け治具(店の人に薦められるままに買ったのでわからない)」
・「ナンカイ(NANKAI) 電源くん4 USB(2.1A)×2ポート DC-1204
・「Honda(ホンダ) アラーム 08E70-HAC-000
・「[ホンダ]Honda インジケーターランプ / Honda二輪純正アクセサリー / 08E71-GEE-000


・「ETC(購入時オプション)」
・「タナックス(TANAX) キャリングコード3-V モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 62⇔106cm MF-4606
・「ホンダ純正 エンジンガード ハガー CBR400R/CB400F/400X(NC47) 専用 08F70-MGZ-J00
・「ヘプコ&ベッカー 正規品 ソフトサイドケース 「Street NEO」
・「ヘプコ&ベッカー 正規品 サイドソフトケースホルダー(キャリア)「C-Bow」 Honda CB400F / CBR400R('16-)
・「タナックス(TANAX) ドリンクホルダー モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4633

こんな感じです。
CBR400R用に用意されたものじゃないと、買うの怖いですね。
何個か失敗しました。
こいつらの記事まとめたら、いよいよ製作と同時に電装部のカスタムのレポートを書いていきたいと思います。

Arduinoを使って車体のコンピュータとは別の制御系統を搭載したいと思います。
楽しみじゃ~。