ロアッソ熊本応援日記
Amebaでブログを始めよう!

2011年4月23日(土) vs FC岐阜戦 その1

東日本大震災で被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。


いよいよ待ちに待ったリーグ再開です。
ロアッソ熊本応援日記
夜は雨でしたが、試合前にやんでくれました。



ロアッソ熊本応援日記
寒いくらいの気温で、お客の出足も悪い感じでした。



ロアッソ熊本応援日記
ロアッソ熊本応援日記
試合前には地震の犠牲者のために黙とうしました。

2010年9月12日 J2 第25節 ロアッソ熊本 vs 水戸ホーリホック

熊本県は納豆の消費量が多く、丸美屋食品など全国的な企業もあります。

ですから以前から水戸戦は納豆ダービーと勝手に位置づけています。


天候は時より雨が降る曇り空。


ロアッソ熊本応援日記

お客の入りは先週の天皇杯に比べれば多いですけど

5607人とまだまだですね。雨の影響もあったのか・・・
ロアッソ熊本応援日記


キックオフを待っていると、衝撃とともにあるものに目が釘付けになりました。

↓↓↓


ロアッソ熊本応援日記


陣太鼓ガール?


最初何かのバツゲームかと思いました・・・。


販促会議でこれで行こうと決まったのでしょう・・・。


なんとも異質な雰囲気を出しながら客席に笑顔を振りまいて、

向こうへと歩いていきました・・・。


茫然としていた状態からふと我に返り、陣太鼓とともに

彼女を応援しようと心に誓いました。

会場でどんな反応があろうと、ロアッソ熊本ホームゲームの名物となるまで、

やり続けて欲しいですね。



気を取り直して、今日はコリオをやるということで楽しみにしていました。

こりをコリオと呼べるのか?というシャレじゃないですが、ぎりぎり体裁を保てた

かなと・・・  

いつかKKWing全体で、真っ赤なコリオができるといいですね。

お疲れさまでした。
ロアッソ熊本応援日記


試合は0-0の引き分けでした。

ボールの支配率も高く、ある程度水戸のディフェンスを崩すまでは

できましたが、最後までゴールを割ることはできませんでした。

GK本間選手もなかなかいいですね。


ロアッソ熊本応援日記

水戸の守備は確かに堅かった・・・・

水戸ナチオというか、やっぱり水戸納豆ですね。


粘り強いというか・・・

ゴール前がネバネバしている感じでした。

ボールが納豆の糸に絡んでしまうというか・・・



というわけで納豆ダービーは引き分けましたが、

正直勝ち点3が欲しい試合でした。



ロアッソ熊本応援日記

しかし選手は最後まで攻めていきました。

その姿勢は観客にも伝わり、試合後大きな声援がありました。


切り替えて次の甲府戦へ!

2010年9月5日 天皇杯 ロアッソ熊本vs愛媛FC

ロアッソ熊本は天皇杯で3年連続1回戦敗退しています。

さらにJリーグ参入後は2年連続PK戦で負けています。

特に昨年はほぼ勝利を手中にしたかと思ったロスタイムに

同点にされるという、ほんとうに悔しい敗退でした。


天皇杯は引き分けがありませんので、延長→PK戦と

リーグ戦とは違う勝負を堪能できる点が楽しみのひとつです。

ですから醍醐味のひとつであるPK戦を見たいという気持ちもなくはないのですが

やっぱり勝利がなによりなので、あっさり勝ってほしいですね。




そんなことを考えながら会場のKKウィングに着いてみると・・・


ロアッソ熊本応援日記

人少な!!



ロアッソ熊本応援日記
ピッチ地味!!


天皇杯なのでピッチボードなどの広告が一切ありません。

KKウィングがやたら広く感じます・・・


この日の観客は2,727人と、JFL時代を思い出すような不入り・・・。



チケットも高いし、シーズンスケジュールの中での天皇杯というカップ戦のステータスの低下、

運営方法など、いろいろ問題ありですね・・・。


なんか試合前から静かというか・・・。まったりした雰囲気が漂い、
選手たちがどれだけモチベーションを高く保って戦えるのか不安にもなりました。


そしてこれまた地味な選手入場から、いよいよキックオフ!


始まってみればそんなモチベーションの不安は愛媛FCの選手に的中しました。
ロアッソ熊本応援日記


愛媛の選手もモチベーションが低いというわけではないのでしょうが、

前半、愛媛FCにゴールキーパーの位置取りやディフェンダーの不用意なバックパスと

立て続けに致命的なイージーミスを犯します。


松橋選手がこのミスに乗じて2ゴールをあげました。

いつものようにコロコロシュートでしたが・・・


点が入ればどんな形でもいいんです!(カビラ風)



さらにファビオ選手がゴール前でドリブルからシュートしてはずしましたが、

もし横に並走していた松橋選手にパスしていればどフリーでシュートできて

夢のハットトリックも!という場面もありました。

ロアッソ熊本にとっては上々の前半で、このまま楽勝かとも思われました。


ロアッソ熊本応援日記
しかし後半は一転して愛媛FCの猛反撃にあい、ヒヤヒヤの防戦一方。


サイドからクロスをあげられ、絵に描いたようなヘディングシュートで

1点をかえされた時は、昨年の悪夢が頭をよぎりました。


何度も決定的なシュートを打たれますが、南選手がスーパーセーブ連発!

やはりこのゴールキーパーの存在は大きいと改めて実感。


最後の最後にもゴール前で絶対絶命のシュートを打たれましたが、

わずかにゴールマウスを逸れました。


なんとか守り切り、2対1で初戦突破!

前半の楽勝ムードはどこへやら・・・本当にひやひやものでした・・・



ロアッソ熊本の選手たちは演出上手というか・・・

毎試合のように1点差勝ちで、サポーターを興奮させます。

結果的にはハラハラドキドキで、ある意味楽しい試合でしたが・・・



課題も浮き彫りになりましたが、ついに守り切ったのはやっぱり去年とは違うと感じました。



次はいよいよJ1鹿島アントラーズと対戦。

こちらは失うものはありません。

思いっきりぶつかってほしいですね。