「あっぶなかったよ~~~!、もう少しで、予防接種受けれないところだった!」

 

3週間ほど前、日本の主治医にも相談の上、母はばっちり学校で受ける予防接種の申し込みを済ませました。

 

the MenACWY vaccine, which helps to protect against Meningitis and Septicaemia, 

the DTP booster which helps to protect against Diphtheria, Tetanus and Polio.

 

2種混合と、3種混合の予防接種です。

息子の日本の主治医の先生は、重複するものもあるけれど、

特に、Tetanus破傷風やACWY髄膜炎菌は致死率が高く、イギリスで長期生活するには必ず受けた方がいいから、全て、打ってもらってください!

 

とアドバイスをいただきましたし、

なんといっても、得手不得手関係なしにスポーツが盛んですし、、、

これは、なんとしても打たなくては!という予防接種です。

 

・ 自分でスケジュール管理をしながらの学校生活。

でも

・ 息子はスマホを持っていないので、PCで確認するため、確認できる時間が限られている。

・ 他のハウスでは、朝のミーティングで連絡があったようですが、息子のハウスマスターからは連絡がなかった。(うっかりか、自己管理推進方針なのかは不明)

 

日本であるあるの、あの予防接種の光景とはかけ離れています。

(廊下に並んで~~~、し~ず~か~に~~~。 列で移動。)

 

息子は、まさかとは思ったけど、一応予防接種の時間の授業の先生に申し出たところ、退出許可が出たようで、それでも、その会場まで、一人でトボトボ向かったのでしょう。

 

「本当にあるかどうかも、自分が打つ対象かどうかもよくわからなかったから不安だったけど、そういえば、前ママが言ってたような覚えがうっすらあったし、一応先生に言って、行ってみたら、みんないた~~~!あっぶなかったよ~~、打てなくなるところだった!で、両腕に合計2つ打ったけど、それでよかったの?それでね、普通に生活してくださいって。聞き間違えたかなと思ったけど、部活やってきたよ~。でね、今、全然元気!」

 

いや~~~、鍛えられます。本当に。

きっと、今後のスケジュール管理はより注意深くできるようになることでしょう。

中1で、この自己管理はかなり頑張ってると思います。

あら?親バカ発言???

 

言わせてください。。。

アンテナツンツンにして、本当によく頑張ってるね。。。