↑コスパ最強のプロテインはこちら
我が家も愛用しています
先日15袋まとめ買いしました
ココアは溶けにくいのでチョコか抹茶がオススメ





​​

2歳半で知的障害と自閉症の診断


5歳半のIQは105
ドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言われる位に成長しました

発達障害ではない。と
ドクターから言われました

療育は3月まで続ける予定です







少し余談ですが暖かかった一昨日、強風が吹いたんです。息子が「これが春一番?!」と😂
春一番なんて知ってたの?!と聞くと朝の会で園長先生が話してくれてそうですw
知らないところで知識が増えて成長しているなぁと感心した出来事でした😂









最近息子がハマっているのがウボンゴ







制限時間内に多く解けた人が勝ちの
パズルゲームです(4人までOK)










対戦式だから子供は燃えるし
大人も考えるような問題なので親子で楽しめます








我が家は頑張ってプリントをやった後の
お遊びの時間として取り入れています

(プリントやるやらないの攻防戦はまだまだ続いています😰)









お遊びといっても
君がやっているのは知育の一環なのだよ




しめしめと思いながらやらせています笑








パズルをやりなさい!と言ってやらせると「やらされている感」が出てしまうのでゲーム感覚なのはめちゃくちゃ有難いです、大好きなポケモンなのもモチベアップです







後はばあばあが遊びに来た時に
子守りがわりにやらせても良いかもしれませんw











⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️







最近の栄養療法についてですが
下記の量を継続中です








にがりは買ってから7ヶ月で残量はこのくらい

常温保存で劣化が非常に少ないため常温で賞味期限は2年以上💡

 








にがり2滴をお水に入れて飲ませる×3セット
炊飯5合に15滴くらい


 

コスパ良すぎですよね💡
まだまだあと1年以上はもちそう!




コスパも最強ですが何より食品なので
栄養療法を迷っている方はにがりから
始めるのがおすすめ











ナイアシンはもう飲みきってしまったのでまた買い足しました。フラッシュナイアシンはまだ検討中で手を出していません🤔






 

現在の栄養療法はこんな感じでした

読んでくださりありがとうございました!