朝晩冷えますね
自転車で向かうと渋滞もなくスイスイ。
ここ最近急に寒くなってきたので春に回収していた毛布をひとり暮らし長男に届けに行きました。
送れよ。と言われそうですが(笑)
そう遠くないので届けました😊
やっぱり息子に会いたいので
少し前に折りたたみのミニベロを買いました。
DAHON Curve D7
16インチのコンパクトモデルですがギアは7段変速、平地から登り坂まで対応して素晴らしいミニベロです。
折りたたむとこんな感じ。軽自動車にも余裕で乗ります✨
でもどうせ買うならおしゃれで機能的と言うことで
こちらの自転車小さいのに本当によく走ります。
最近では通勤にも使っていますしちょっとした用事なら自転車で出かけるように。
これはこれは
京都に持参し街を走るとか楽しくないかな?
と、今回ミニベロ持参で京都へ行ってきました。
旦那さんは仕事があったので前日に組み立て方と折りたたみ方を何回も何回も教えてもらいもう完璧✨とワクワクで京都へ向かいました。
朝からコーヒーをがぶ飲みする私。
高速運転中、トイレに行きたくなりました。
次のパーキングまで35キロくらい。
まぁ我慢出来るわと思ってたのにだんだん我慢出来なくなり、やっとパーキングに着いた時 頭の中はトイレトイレとしか考えられなく駐車場は満車。冷静さを無くしていたため前の車について行ったらなんと
スマートETCから出てしまった




なんてこと



トイレ行きたいのに高速降りちゃった💧
本当私ってあほ

慌ててコンビニ探してセーフでしたが人間冷静さを失うととんでもない失敗をするもんだ
って私はいつもこんな感じだった💧💧💧
気を取り直し再度高速に乗り
京都へ。
駐車場に車を停めてチャリ組み立て
まずは目的の
朧八瑞雲堂。
こちらの生どら焼きを買いたくて
自転車を走らせる。11時半。まだあるでしょと、坂道をこぎ続けお店に行ったけど完売
えーーーーーーー、残念💧
祝日だった昨日は10時半で完売だったそうです
せっかく来たのに手ぶらで帰るわけにはいかないのでわらび餅を買って帰りました。
わらび餅もとても美味しかった
続いてパン屋さんへ🚴♀️
目当てのパン屋さんにいく途中で長男から帰ってきたよと連絡が入ったので家へ戻る。
荷物を家に運びランチに行きました。
私は中華のサカイに行きたかったのですが冷やし中華が嫌いな長男に即却下され
いつも並んでる店行ってみる?と連れて行ってくれました。
さらさ西陣
この後近くの清明神社⛩へ。
御利益は魔よけと厄除け。どちらもほぼ同じ意味で、人それぞれに降りかかる災難や悩み、苦しみ、心配ごとを安倍晴明公が取り払い前向きにしてくれるそうです。
そもそも、「魔」や「厄」は、好むと好まざるに拘らず、誰もが抱え込んでしまうものなので、折りに触れ、その厄を取り除くことが肝要との事。
ますますパワーアップ⤴️
次に下鴨神社へ。
自転車で向かうと渋滞もなくスイスイ。
この空間、この空気感の中、ヨガで瞑想🧘♀️
とても気持ちよさそうでした。
とても広く時間があるならゆっくり散歩してパワーを充電するのも良いのではないかと思うくらい静かな時間が流れていました。
御朱印は御即位限定のものをいただきました。
また時間を見つけて観光したいとおもいます














