ずっとずっと気になっていたウォーキングクローゼットキョロキョロ

いらないもの詰め込み部屋と化しいつか片付けよういつか片付けようと思いながら数年ガーン

やっと重い腰を上げ片付けました。

ちょうど無印良品が10パーセントオフ期間なので収納用品買い込んで

{72083D5B-9DB7-41D4-864E-8A5BA8A048A8}

整理整頓しました。

やっと機能したクローゼットニヤリ   汚くならないよう物を増やさないようにしなきゃだなぁあせる

今日は大量に断捨離した物を売りに行ったり捨てに行ったり照れ

朝から痛みかけたバナナを使いケーキも焼きました照れ

{1173211D-A763-4F6C-BFEF-9576929B22D2}

子供達の好物です。きっと喜ぶドキドキ

お昼からお天気が崩れるようなので散歩に行き

{19C727BA-EDCB-40D5-8251-D5B18EA2F929}

{F98F6F39-F3B7-4C21-9191-6B4C864DEDEF}

蘭丸もお昼寝モード。


先日授業参観がありました。

{5089C32F-EC76-4C71-B320-8D9B60570701}

これから全ての行事に中学最後がつきますね。

今年も出来る限りの行事は出席しようと思います。

進路調査も書きました。

三年生という実感が湧き始めました。

進路調査に親の気持ちを記載する欄がありました。

正直次男は第一志望校へ合格するには並大抵の努力では厳しいでしょう。

今の学力では第一志望校は厳しい事は分かっています。しかし今目標に向け頑張っている最中です。最後の最後まで諦めず努力し続け合格を勝ち取って欲しいと考えています。よろしくお願いします。

と書きました。

今年の先生は初めて三年生を持ちました。どちらかと言うと頼りない部類に入ります。きっとマニュアル通りに指導されると思います。
私立を進める先生レベルを下げるよう指導する先生は大変おおいです。しかし受験するのは子供。ダメなことは一番子供が分かっています。
その為に努力するんです。安易にレベルを落とすように指導しないよう意見を書かせていただきました。

ダメだと決めるのは子供自身が行えばいいと思います。三月まで諦めず努力すると約束しました。

その言葉を信じ見守りたいと思います照れ

さて、行動開始~。

行ってきますニコニコ