オッサンの戯言 -12ページ目

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

どうも最近色々見えにくくなっているオイラ。

元々眼鏡族なので、度が合っていないんだろうと思い返すと今使っているのは4年前に作った物で初の遠近両用ですが、基本となるその前に使っていたのが壊れたので、急遽メガネスーパーに駆け込み「これと同じ度数で作って」で作った物で、それを作ったのは10年以上前。

って事は眼鏡のデータは10年以上前の物で、老眼なんてなかった頃のデータとなる。

そんな前のデータの眼鏡、老眼も進行して完全に度が合わなくなったのだなと言う事で、当初は眼科で検眼しようと思ってたのですが、オイラの近所にある眼科では50代以上の人は要予約でしかも日時が限定されている。

それが平日なので会社休んで行くとなると、コロナ騒ぎの真っ只中であるとは言え一応繁忙期の今は無理。

年明けてからでも良いのですが、来年の誕生日に免許の書き換えもあるので新たな眼鏡に慣れる時間を考慮すると年明けてからだと少々時間が…

そんな時丁度メガネスーパーからDMが届いたので今日検眼してそのまま購入する事にした。

遠近両用と中近両用の2つを作る事になったのですが、そうなると少々お高くなるのがレンズ。

特に遠近両用はレンズの差が大きくて、それなりのクオリティ求めると最低でも5万円。

仕事で車の運転をするので、最低ラインより1つ上の物でないと危険な場合もあるらしいので7万円のレンズにしてみた。

そして中近両用、これは検眼の結果(オイラには解っていた事ですが)遠視性乱視のオイラには遠近だと中距離を見る為のレンズの範囲が狭いのでテレビやPCやスマホ等を見る時に苦労するらしい。

まぁ今使っているのでも当初からそれは感じているので、眼鏡&ハズキルーペでPC・スマホを操作してますし、新しいのでも同じ事しないとならないならお高いレンズにはしなかっただろう。

って流れで作る事にしたら、これもレンズが最低で4万円で最低より1つ上の5万円のレンズにブルーライトカットの加工をして貰う事にした。

フレーム2つとレンズ2セット、検眼料金に保証のオプションにと合計でなんと16万円!!

ノートパソコンしかもゲーミングノートが余裕で買える金額になってしまった…

まっ生活するのに必要な物だし、何よりちゃんと見る為に必要なのですから、ここをケチって後悔するなら後悔しない程度の金額は必要経費。

雀の涙の冬のボーナスは見事に消えてしまったどころか足りないではないか~~~~