ズタズタの3月の公開模試を経て、その後もそれほど挽回できずにいた公開模試…(育成テストはたっまーに浮上波 でも5年生からTMのクラス替えに育成テストは関係無し不安

なんとかクラス替えは持ちこたえたー🙌

 

そして今回の公開模試はお久しぶりで70を超えられた泣き笑い

 

だけど今回の公開模試も、たまに良かった育成テストも、特に勉強量が増えたわけでは無く、相変わらずなんとか宿題を終わらせる日々…

成績が良かったのは単に問題との相性なのだろうか…

あと考えられるのは…体調と気持ちの問題❓

運動会の翌日の育成テスト、運動会の後は習い事ハシゴして、せめて早く寝なさいって言ったのに、テストはちゃんと受けるから❗️と本人の強い意志で「さよならドビュッシー」を23時まで読み耽り(あのラストはそりゃ途中でやめられなくなるのは分かる‼️けども…ちょっと不満)、そんなこんなでテストの朝はなかなか起きられなかったのに、結果はちゃんと出してきた…真顔

 

しかしスカラはもう絶望的かも悲しい

せめて3月だけでも無かった事にしたい…悲しい(これぞ後悔模試…指差し

エンジンかかるの遅いよー悲しい

(当の本人は、2月・3月に熱で沢山寝たからか身長が2㎝伸びた口笛言うてます不安

 

 

そして先日、面談があり先生とも色々お話ししてきた。

(3月の公開模試の言い訳もタップリしといた指差し

 

・2月末からどうもやる気が…

 週3✖️3コマになかなか慣れなかった。

 学習内容も難しくなった?から??宿題に取りかかろうとしないちょっと不満

 でもやり始めたら集中してやってて今度は習い事に遅れる…(何故早くやらぬムキー

 反抗期もあって難しい不安

 親としては、受験して気の合うお友達を見つけてくれたらと思っている。

 でも明確な志望校がまだ無く…向いてる学校あったら教えて欲しい💦

 体育祭見に行った後の育成テストは良い刺激もらえたのか久しぶりに良かった。

→今は耐える時なのかもしれませんねぇ。

 でも、5年後半はもっと内容は難しくなります❗️(えっ滝汗

 そして新6年生になった時はまた慣れるまで大変だと思います。(えーっゲロー

 今年もまだ偏差値は気にしなくて良いから、是非色んな学校をまわってみてバス

 別学、ピッタリだと思いますよ‼️

 

・zoom算数が嫌いです…いつもおいてかれてます💦

→うーん、でもまぁ受けといて下さい。

(確かにzoom算数のおかげで本科の算数が頭に入りやすくなってる気はする凝視

 

・習い事の相談

→本人が続けたくて続けられそうならギリギリまでやってみてははてなマークという事でした煽り

(誰か上の子をやめさせてくれーあんぐり

 

・そんなこんなで宿題終わらせるのがやっと

→宿題をきっちりやれてればOKOK (きっちりかは謎ですが…真顔

 

先生からは、

・上の子は4教科満遍なく取れてる拍手

(逆に何が得意か分からないって話したら、気にしなくて大丈夫って言われた爆笑

 

・育成テストの評価が平均9.5拍手

(あ、でもこれ共通ですよね💦応用が💦💦って言ったら、お母さん❗️まずは共通が取れる事が大事です‼️って言われた爆笑

 

 

今月は、ある習い事の審査と、もう一つの習い事の発表会が来月にせまり合同練習とかリハーサルが数回、テストに特訓講座に…(え、大丈夫はてなマーク不安)とにかく今はそれらを乗り越えられるようになんとか頑張るぞダルマ