カナヅチをピカピカに磨く儀式 | DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

美味しそう!でも食べる事ができない。DolceMente(ドルチェメンテ)の「食べられない粘土製菓教室」で、心を満腹にしてみませんか?
ウエディング・ブランダル関連の受注製作も、承ります。

買ったばかりの、彫金アクセサリーで使う金鎚です。カナヅチ


主に、鎚目(つちめ)を付ける作業で使う道具の一つです。キラキラ☆




鎚目とは・・・過去ページで紹介した作品で


こういった模様の事を言います。→ 鎚目模様の作品




金鎚 彫金 アクセサリー


買ったばかりの金鎚は、ザラザラしてて


このままでは使い物になりません。ガーン





新しく買った道具は、使いやすくするために手を加えます。





なので、この金鎚の場合。


使う前に ピカピカに仕上げます。きらきら!!





どうするかっていうと、ひたすら磨きます。


トコトン、磨きます。 


トコトン・・・トコトン・・・徹底的に。


トン トン トン トン ヒノノ二トン トラックぴゅ~


くらい、力を入れて磨きます。/笑


金鎚 彫金 アクセサリー

で、磨いたのがこれアップ


磨くと、ピッカピカ。


綺麗な鎚目が付きそうですね。合格


新しい道具をお迎えする儀式、完了です。グッド!