昔に作ったシルバーアクセサリー | DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

美味しそう!でも食べる事ができない。DolceMente(ドルチェメンテ)の「食べられない粘土製菓教室」で、心を満腹にしてみませんか?
ウエディング・ブランダル関連の受注製作も、承ります。

久々のブログ更新ですあせる




この春から、昔の学び舎で講師をさせていただいております。


当時教えて頂いた先生方も、ほぼ全員揃っていらっしゃって


正直、 「これから、宜しくお願いします!」 という気持ちよりも


 「ただいま!」という気持ちの方が強かったような気がしました。


入学当時の、ワクワクドキドキ感がよみがえってきた初日の授業でしたね。





学生だった頃は、ウエスタンやネイディブアメリカンの文化・風習・芸術が好きで


ネイティブアメリカン風のアクセサリーばかり作っていたのを懐かしく思い出しています。


例えば、こんな感じ。


銀の板と糸鋸とタガネで作った作品になります。


RMR シルバーアクセサリー

当時は、特にホピ族の文化が好きで のめり込んでいました。


銀板と糸鋸を自在に操れるよう、ひたすら頑張っていた記憶があります。


(糸鋸の神様が居座ってた時代です。/笑)




そして、しばらくして・・・というかRMRで活動してた頃に作ったネックレスです。(今もですが)


これは、ロウ付けの神様が工房に居座ってた頃の作品になります。


ある日突然、「沢山のロウ付けがしたい。」という衝動に駆られて


1週間ほどロウ付けばかりして作りました。
RMR シルバーアクセサリー
完成までに、こういったポーズを がっくり 何回したことか・・・/笑



これから、色々な事に向けて頑張りたいと思いますきらきら