8月に、神戸元町のファミリアさんでお子様向け(フェイクスイーツの)タルトのワークショップを行うのですが、実はそれ以前に(ワークショップ用ではない)フェイクスイーツのタルトを作ってブログにUPしようと用意してました。
しかし、その内容がワークショップ用と殆ど同じトッピングの種類でしたので、これはブログに掲載できないな・・・という事で、しばらく温める事になってしまっておりました。/苦笑
あれから少し日が経ちましたので、ご紹介させていただきますね。
何度も申しますが、これはワークショップ用ではありません
まずは、タルト生地。
どうせ見えなくなってしまうというのに 変にこだわってしまいました。
いつもの悪い癖です。
サクッとしたタルト生地を目指してみました。
全体は、こんな感じです。
こんもりと、たっぷりと果物がトッピングされてます。
偶然が重なってしまって、ご紹介が遅れてしまいました。
最近、すけるくんの使用頻度が高いです。
私もそうですが、この時期 みなさんも果物作ってますよね。
そう、果物を作りたくなる季節なんです。/笑
多分、すけるくんメーカーさんの出荷数は今月に入って うなぎ登りでしょうね。/笑
フェイクスイーツを作ってると、「いつもケーキ食べてるんですか?」とか「洋菓子好きですか?」とか質問されます。
もちろん、お菓子は洋菓子も和菓子も大好きです。
実際に食べてみて なるほど~と見た目や味、デコレーションや素材について 製作する際は勉強になります。
ただ、作品を作る時は必ずケーキを食べる! という事は、期待を裏切るかもしれませんが・・・していません。
最近、結構な頻度で食べている物・・・、それは、飛騨高山の駄菓子「ぽんせん」
国産米をポンとはぜらせて、煎餅状に固めただけの素朴な駄菓子です。
味は塩味。
お米の味と塩味のみです。
つまりは、「おむすび」ですね。
シンプル・イズ・ベスト
休憩に、食べてます。
美味しいですよ~
はじめてでも、楽しく作れる!
自分で作ろう 可愛いフェイクスイーツの小物たち♪
お教室レッスンのご案内はこちら☆
ポチっとしていただけると、嬉しいです
ブログの応援、お願いします