というわけで、8年間の空白を埋めるべく、過去の写真をつらつら紐解いていますが、

このペースで振り返っていると、いつまで経ってもon timeに戻れないぞ。うん。

 

ともあれ2015年。

2014末に念願のフルサイズ一眼を買ってしまい、シャッター押したい心が爆発した一年でした。この後の数年は年間1万枚を超えとります。

 

1月、イタリアで買ってきたリモンチェロと専用のグラスを物撮りする。

 

空中に浮いているようなボケ! この写真を撮ったのはイタリアはカプリ島に行ってから7年後。ちなみに、プログでお見せしているのは、写真を撮ってから更に7年後となってしまいました。この時期、物撮りだらけ!

 

2月、渋谷のアンドラさんで食事。

 

もうなくなってしまったお店だけど、美味しかったなぁ。(戸田シェフのお店は本駒込にあります)

 

5月、水戸に行く。

 

美術館が目的だったんだけど、ついでに偕楽園も。最高の見晴らしですね。

 

これも5月、祭り。

 

神田明神の夏祭り。コロナ前ですから、鮨詰上等! みんなの顔が明るい。

 

7月、足立の花火大会。

 

この頃は毎年参加。暑い暑い。裏道でビールを買って会場へ向かいます。

 

9月、世界遺産になりたての軍艦島へ。

 

前日の雨から一転、快晴。明治・大正・昭和がそこにあります。やっぱりスゴイや。

 

10月、高円寺まで、ゆるキャラプロレスを見にゆく。

 

おまえ、だれ~?

 

12月、日枝神社のお守りを使って年賀状作り。

 

毎年、年賀状を手作りしておりましたが、この年は物撮り版となりました。

 

やっぱ、フルサイズ一眼って表現の豊かさが違うよ。2015年以降、自分の中の何かがはっきり目覚めた気がします。

 

さて、つづくかな。

やー、振り返ってみると、2014年ゲキドーのトシでございました。

仕事も事務所が移転。沢山の出会いと別れ。

きちんとブロクやってれば、記録が残ったのにね。

 

2月、繰り返し雪が降る。

 

セメントサイロが健在。(現:ロイヤルホームセンター)

 

5月、国立競技場のさよならイベント。

 

ふかふかの芝生は忘れない。

 

9月、スイートポテトづくりの観察。

 

なかなかの出来栄えに感心。

 

12月、誕生日にカファレルを買う。

 

なかみはこうなってるのかー  うまい!!

 

このトシの最後にボーナスを全部使って一眼レフ(α)を召し抱えます。

 

早速、ロシアレンズなんかくくりつけてますが。

これを境に、撮影枚数がむちゃむちゃに跳ね上がるのであります。

 

つづく。

 

気がつけば8年。
トキはびゅんと過ぎ、読み返すと自分の文章がえらく若いことに気づく。

ちゃんと再開できるかわかりませんが。
本日はご挨拶として。

写真は先日の皆既月食。 (2022/11/08)
スマホじゃどーもならなくて、久しぶりに一眼を担ぎ出した。



よく見ると天王星が写ってる。わぉ! (ブレてるけど)
 

(2014/01/22)

銀座で寿司。
とーぜん、自分の懐ではないのだけれど。



そーとー美味いっす。
余りの美味さに、さんざ食ってから、あ、写真とってねーや、と気付いたくらい。
ちなみに、銀座一丁目の「凛」というお店です。
コスト比がどーだかは不明。

因みに、宴会メンバーの数名が、医者の指示で糖質ダイエットを始めていること判明。
むーん、流行っているのか、そういうトシゴロなのか!!
(みなでハイボール飲んでのであるよ~)
(2014/01/21)

先日、ビールの飲み過ぎで、デザートまで手が回らなかったドイツ料理の店ですが、なんと、お土産を用意してくれていたのでした。



ありがたや、ありがたや。



シュトレン。
こくがありますな~



それとバームクーヘン。
いつも食べているのとはちょっと違い、かなりの密度感であります。
本場を感じます。

やー、また、いこーっと。
(2014/01/21)

日本酒が飲みたくて、急遽、近所のスーパーで買ってきました。



日本酒のスタートって、出羽桜だったんですよね。
やっぱり、きれいな日本酒です。



最近、ちょいと、炭水化物を減らそうとしてるんですけど、日本酒は我慢できませんね。
しゃぶ~
(2014/01/21)

車にのっけてもらって、埼玉県へ



良い天気。
ダイナミックにダンプが進んでゆく。
これが働くってことだよな。



ここまでくると、メシも安いっすね~
600円くらいで、はらさけそーなくらい量があるぞ~
(2014/01/19)

そーそー行くまいと思ってたんだけど、流石に近いと、行くもんだね。



まあ、結構、いける。うん。
(2014/01/18)

表参道ヒルズに来ました。



いつ来ても、凄い空間だなぁ。
今日は、ゴハンを食べにきました。
地下のドイツ料理。
以前に来た時にはドイチェ・ドイチェという名前だったはずなんですけど、いつの間にか、レーゼン ヴァルトてな名称に変わっております。



ぶはーっ
さしあたりビールですね。
薬膳コースとビールの飲み放題を頼んでしまいました。
ドイツの地ビールが飲み放題です。



あははは。ぐいぐいっとね~



ダークビールもコクがあっていーっすね~
ホントに、ドイツに来たきがする。



さてさて、前菜です。
いずれも、コクがあって美味いっす。
ドイツものって、全体的に濃厚なんすよね。



続いて、サラダ。
これもばっちり新鮮で、硬水で育った野菜って感じ。



そして、パスタ!
あはは、そーとー美味いが、既にお腹いっぱい。
どこまで続くか、この濃厚感。



薬膳スープ来ました。
ビールの飲み過ぎで、ちょっと良く覚えてませんが、薬膳の香りがぐーんと突き抜けます。



香りでリフレッシュしたというか、もう一杯いっちゃうかー
いや、ひとくち飲んでみて解ったけど、既に、辛いかも。



う!
まだ、来るんですか、肉!
しかも、濃厚に甘い!
ああ!



そいや、デザートがあるんでした。
無理言って半分にしてもらいましたが、もー、むりくり胃袋に突っ込んだ感じ。
既に、美味いという状況ではありません。
あー、甘い。 あー



店を出て、ヒルズを見上げるのであります。
やー、ドイツ満喫です。



ちょっとさんぽー



ショーウィンドウに寄りかかって、ちょっと休みます。
う~



次来る時までに、メニュー軽くしといて欲しいな~

んじゃ、またね。
(2014/01/17) まだまだイチガツです。

昨年に買っておいたアードペックをようやくあけます。



ふふふふ。



赤チンか正露丸かって香り。
これが美味いんだ。あははは。



つまみは、たけのこ!