里親募集中のマルチーズいます | トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

元トリマーで獣医でトレーナー変わった経歴だと言われるけれど、ペットを愛する人の手助けをしたいと思ったら自然とこうなりました。
念願のペットの為のトータルケアサロンを始め、日々奮闘中♪

つぶらな瞳で可愛いマルチーズ。
ただいまペットスペースまりも大原店で仮住まい中。
気になる方は是非会いに来てください。





カヤ成犬譲渡の会HP
CAJAの会

ペットスペースまりもHP
まりも&CAJA


ペットスペース&アニマルクリニックまりも 大原店

 東京都世田谷区大原1-24-16 ルート大原ビル1階

 最寄り駅:京王井の頭線新代田駅徒歩5分

 HP http://www.petspace-marimo.com/

 電話 03-6804-7598(9:00~19:00)

 メール info@petspace-marimo.com

 


里親募集活動を始めて、5年目になりました。
最初に預かった子→音譜


開業したら絶対にやりたいと思っていた保健所犬の譲渡活動。
最初は始め方がわからなかった・・・
ご縁あって、現在メンバーとして活動させていただいているCAJAの会をご紹介いただき

本当に感謝してます。

譲渡活動をする一方で、
犬を飼い続けることが難しいというご相談を受けるようになりました。
先日、購入して2週間ほどの子犬を引き上げました。
(私が直接、犬を引き上げたのは初めてです)

2頭を買ったことも、犬種の選択も全て間違えていたケース。

買う前に相談してくれていたら、きっとこの家庭でももしかしたら2頭飼いができていたかもしれない。

この話をすると、
最初の飼い主さんを、酷い!犬なんて飼う資格ない!と

皆さん責めるのですが・・・
私はそうは思ってないです。

多頭飼いしたくて、もう1頭欲しかった。それはみんな普通に思うこと。
ただ・・・選択を間違えてしまっただけ。


その選択をさせたペットショップに非があるか・・・
それもまた違う。

生体販売の現場にいたのでよくわかる。


この子にしよう!!って決めるのは飼い主さん。
だから、犬の飼い主になろうって人は本当にその子が自分に合ってるのかは
自分で選択する。

その時的確なアドバイスができる存在が必要なんだと思う。

犬を買う(飼う)前に相談できる場所を作りたい。
そのために何をしたらいいのか、答えは見つからないけど、
ゆっくり考えていきます。