動物愛護センターからの引き出し犬の譲渡活動のお手伝いを始めて、飼い主にセンターに持ち込まれる犬が多いことに驚いた。
理由はいろいろ。
一度家族として迎えた子をなんで捨てられるのか…かわいくないのか、普通の神経じゃ考えられない、そう思ってたけど
仕事柄たくさんのペットオーナーに接するので、ふと、考えると放棄犬予備軍ってたくさんいる。
買ってみたけどこんなに犬が大変だと思わなかった。
犬にこんなに時間を取られるなんて無理…
この子にこれ以上お金はかけたくない。
飼ってみたけど自分には犬は合わなかった
トイレや散歩の基本のしつけがこんなに時間がかかるのは我慢ならない
こういう話や相談って日常的にある。
今までよくある相談事として、アドバイスしたり、諭したり、応援したりと相談にのってたけど、これって解決しなければどうなるんだろう…
アドバイスしてもその後それっきりでもそれはよくあることだから気にもとめてなかったけど、もしかしたら、うまく起動修正のできなかった家族は悲しい結果になってたのかもしれない。
放棄犬予備軍って潜在的にたくさんいるのかもしれない…と最近よく思うのです。