2014年5月〜卵巣がん肺転移の治療 | 卵巣がん〜でも私はわたし❤〜

卵巣がん〜でも私はわたし❤〜

42歳で卵巣がん3c期。再発を繰り返しながら11年。どんな時も支えてくれる大切な人達や、大好きな仲間のお陰で乗り越えてこれました。
今までのこと、これからのこと、少しづつ綴ってみたいと思います。
どうぞよろしくお願いします(o^^o)♪

こんばんは星空

ご訪問ありがとうございますキラキラ

※ 文字がズレて読みにくくなってしまいました
     ごめんなさいm(。>__<。)m


前記事で触れたので、流れに合わせて
2度目の再発、卵巣がんからの肺転移の
治療について書いておこうと思います。

長文ですがあせる
あくまでわたしの場合なので、参考程度に
読んで頂けたら嬉しいです照れ


            --------------------------------------


2014年5月の中旬
左肺転移1ヶ所、右肺門部1ヶ所
腸間膜3ヶ所 (腹膜播種)
CTとPETの結果を受けて
先生と治療の相談。

1度目の再発時の抗がん剤は
パクリタキセル+カルボプラチン(TC)
5クール目でカルボプラチンにアレルギーが
出たため、2度目の再発時は使えず…タラー

カルボプラチンの脱感作療法も
チラッと考えたけど
わたしが通っている病院ではやっていないし
他のプラチナが使えるのであれば
それでもいいかと。。。


提案された治療は
〇パクリタキセル+シスプラチン
                       または
〇ドセタキセル+シスプラチン
                      もしくは
〇アクプラチン+トポテシン

わたし
「やっぱりここは
シスプラチンとドセタキセルですよね !?
先生
「うん。いい選択だと思うよ。」
ハイ決まり‼



DP療法を選んだ理由として
◎将来的にアバスチンを使う事を視野にいれ
    レジメを増やしたくなかった。
◎出来るところまで、プラチナとタキサンで
    粘りたい。
◎初発時と再発時はマンスリーだったので
    わたしの場合、関節痛と骨痛がハンパなく
    今回は、 同じタキサンのドセタキセルに
    してもらった。
  (ドセタキセルの浮腫を舐めてたー(。>﹏<。)💦)

わたしが通っている病院では、DP療法は
3週間毎に3泊4日の入院治療です。


                --------------------------------------

 
     治療効果判定のCT結果
    
          2クール後CT   4クール後CT   6クール後CT
右肺      15mm             9mm               5mm
左肺      18mm           11mm               5mm

腸間膜   10mm            8mm               6mm
(3ヶ所)

8クールまでやって6クールの時と
あまり大きさは変わらずだったけど
モヤっとした煙のような状態になって
PETでも写らなかったこと。
浮腫が酷くて続けられなかったこと。
で、治療終了になる。


               --------------------------------------


    DP療法の副作用まとめ

〇吐き気…治療をした次の日の夕方までは元気
                   夕方になるとムカムカが強くなる
                 (プリンペランは1日4回まで
                           足りない時はノバミンを服用)
                  病院食は食べられないので、院内の                     コンビニで、そうめんやアイスを買                     って、食べたい時に食べる感じ…
                  お腹が空いてもムカムカするから
                  とりあえず何か口にする。

〇眠り姫…治療2日後に退院し、その日を含め                    て3日間は眠くて起きれなかった。
                   吐き気止めのせいかなσ( ̄^ ̄)?

〇味覚障害…醤油・味噌はムリだったショボーン
                  ケチャップ・ソースは美味しく感じた                   のでナポリタンやお好み焼きをよく                     食べていた。あと酸辣湯ラーメン!
                  飲み物全般ダメで、薬を飲むための                     水もやっと(><) 唯一、梅酢を足らし                     た水は美味しく飲めた照れ

〇筋肉痛…6クールまでパクリタキセルのよう                      な痺れはなく、ふくらはぎの筋肉痛
                   本当に激しい運動をした後のような
                   筋肉痛が、経過観察になってからも                      しばらく続いた。ふくらはぎだけね

〇しびれ…6クールまで全然なかったのに
                   7クール目から突然出現ガーン
                   ドセもタキサン系だもんね ^^;
                   リリカ夜だけ服用。朝服用すると
                   昼間眠気が酷いから飲めなかった。
                   リリカの効果については賛否両論
                   わたしには合っていたみたいで、
                   服用すると楽になったグッ

〇浮腫み…これが一番酷くて辛かったえーん
                   退院した晩は何度も大量の尿が出て
                   毎回、翌朝は体重が3㌔落ちる!
                   にも関わらず、こちらも毎回、治療                     2週間後から徐々に体重が増え始め
                  3クール終わった時点で6㌔増 びっくり
                  4クール目からラシックス(利尿剤)を
                  処方してもらったけど。。。対処が遅か                   ったよね〜ビックリマーク
                  結果、8クール終了で15㌔の体重増

足がむくみ過ぎて、リンパ浮腫の右足は
ほぼ曲がらず、正座なんてムリムリあせる

脂肪で太るのとは全く違って
砂袋を体全体につけられてる感じで
家の中でトイレに行くのさえ
心臓がバクバクだった。。。


治療後1週間は
ムカムカ、ダルダル、心臓バクバク
2週間目は体調が戻り
ココぞとばかり、食べまくりの遊びまくり口笛
3週間目は浮腫みが出始め体重増加で
動くのが辛かったけど
入院は合宿みたいで楽しかったし音符
それなりにenjoyしてましたよ〜チョキ爆笑




最後は、ドセタキセルが漏れて
1週間後の腕ガーン
もちろん、漏れた後すぐに処置してもらったけど、治療の1週間後の好中球 0,1 だから
仕方ないよね~ショボーン

⬇は現在。。。足じゃないですビックリマーク 腕ですよ〜てへぺろ
ちょっと凹んでるけど
ぱっと見わからないよね 口笛





こんな長文を読んで下さった方
いるのかなσ( ̄^ ̄)?

もしいたら
とてもとても感謝しますおねがいラブラブ
ありがとうございましたハートハートハート


それでは明日も
口角上げて踏ん張りましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧