こんばんは

今日はメッチャ風が強かったです

砂ぼこりで車の運転も怖いくらい。
こんな時は火の元

充分に気をつけないとですね

さて、昨日は初大阪

迷わず無事に行ってこれました←あたり( ̄∀ ̄)まえ〜


婦人科がんに特化した講演会で
ニャンコ先生は
わたしにもわかるようにかみ砕いて
お話して下さいました。
はい


ただ…自分に文才がないのが残念



印象に残っているのは
Quality of survival(生存の質)
質の高い人生を
少しでも長く送るために大切なことは…
自分の病状や今後の治療選択の可能性を
自分で知る努力をすること。
セカオピにしても治療にしても
そのタイミングがとても重要だということ。
今回、大阪までお話を聞きに行って
私の中では、1つ選択肢が増えた気がして
少し気持ちに余裕が出来ました。
ニャンコ先生とひまわりの会の方たちに
感謝の気持ちでいっぱいです



ありがとうございました

そして行動をおこした
わたしも偉い



皆様にはもっともっとお伝えしたい
がんカテーテルの治療については
誤解のないように
正確に知って欲しいので
ニャンコ先生のブログをリブログさせて
頂きました。
ご存知の方も多いかと思いますが
ご存知ない方にはぜひ知って欲しいです。
ちゃんと保険もきくし〜←これ重要ね

真摯に臨床を積み重ねて
ガン学会でも発表されています。
怪しいがんカテーテル治療をしている
クリニックもたくさんあるようですが…
それとは全く違うこと

まずは知ってから判断して欲しいです

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました


