ご覧いただきありがとうございます![]()
今日は NIPT(新型出生前診断) についてです。
NIPTとは、
おなかの赤ちゃんに染色体異常があるかを調べる検査
血液検査のみで行えるため、
赤ちゃんへのリスクはゼロとされています。
NIPTの基本情報 ![]()
・10週目から受けられる
・確定診断ではなく、あくまで可能性を示す検査
・受けるかどうかは自由
・自費検査で費用は約12万円
病院で説明を受けたあと夫婦で相談し、
私たちはNIPTを受けませんでした。
NIPTを受けなかった理由
① 陽性の場合、どちらの子に異常があるのか特定できない
② 陽性でも2人とも諦める決断ができない
この2点を考え、
私たちは検査を受けないという選択をしました。
しかし、時間が経つにつれ不安も…
週数が進むにつれ
「健康に生まれてきてくれるかな?」
という不安が増加。
「次の検診で異常が見つかったら?」
「ちゃんと育てられる?」と悩む日々![]()
NIPTを 受ける・受けない は
それぞれの価値観によるもの。
私たちの選択が、
同じように悩んでいる方の参考になればうれしいです。