家電の買い替え。

















オーブンレンジは初めてHITACHI製品を。

HITACHI。Inspire the Next。

もうさ、めちゃくちゃ悩んだんだけど、値段と大きさとでこれにしちゃった。。。

これの前は、Panasonicの10年前に買ったのがまだ現役で動いてたんだけど、

やっぱり経年なのか、レンジの温めにムラがある気がしたり、容量が家族人数に対してちょっと小さいかなって感じたり、そろそろ買い替え時だなーとは数年前から思ってて。





最初は、パンを焼くためにも石窯ドームにするか、しかも二段のやつ!とかって意気込んでたんだけど、高くて笑

しかも、一度にそんなに、パン、焼く!?って冷静になってきて。

そしたらもう安心のPanasonic、Bistroかなってなってきて、でも値段の兼ね合いでいくと、大きさがな、、、ボタンがな、、、となり、

結果、全くノーマークだったヘルシーシェフにしました。 安くなってたし。





特徴は電子レンジを使うときもプレートを置いて使うということ。

だいたい、他製品はレンジの時は付属のオーブンプレートは外して使うものが多いけど、こちらはレンジもオーブンもグリルも、プレート必須。
ある意味、汚れ防止と、プレート置き場所取らないという利点があります。

直置きにならないので、もしかしたら庫内のヒビや故障を防ぐ効果もあるかもしれない。

あとスチーム機能。
使うかな〜って、買ってすぐ思ってる私がいるけれども。。。それも一応特徴。

パン焼きたい願望あるのに、オーブン機能の特化感があんまりないなとか、

カラーもホワイトしか無かったから、汚れに対するプレッシャーとか、色々あるけど、

でも大切に使う〜おねだり愛





ちなみにふたつとも毎度おなじみnojimaさんで。
2週間以内であれば、前に使ってたオーブンレンジもケトルも無償で引き取ってくれるそうです。

ありがたや~。









ケトルは夫がこれが良いってことで、ドリップケトル。細〜い注ぎ口のやつ。

前はだいぶ古い型のT-falを使ってて。
沸かすのは早かったけど、注ぐとき伝い漏れするのがすごく不便で危なくて。

早く買い替えたかったので嬉しい! 




何よりドリップケトルはコーヒー淹れるときやりやすい。

お湯を注いでると喫茶店の店員さんみたいな気持ちになれますね☕️

見た目もスタイリッシュで、sirocaのカフェばこさんとも仲良しな感じで🙆‍♀️✨️




ドリップケトルゲットしたので、最近は物珍しさからハンドドリップしたりしてみてるけど、

やっぱりカフェばこさんは楽ちん。朝特に。









次は炊飯器の予感だなー。