三男くん、3ヶ月になりました。


お話や表情も益々豊かになってきて、
泣く、以外の声が出るように。
一人遊びの時、誰かとコミュニケーションとってる時の「うー、くー、キャッキャ」の他にも、
授乳の時やふとした時に、「んー」とかね。

パパの顔もやっと覚えてきたようで、
抱っこされても「ギャーー!」っとなる事が減りました。

お風呂を一緒に入れるタイミングが上の子達の赤ちゃんの時より多いからかも。

三男くんお風呂大好きなので、一緒にお風呂入ってくれる人の顔を覚えるのは早いのかな。リラックスしてる時だし、気を許しやすいのかもしれない。


体も動くようになってきて、気がつくと寝せてた場所からズレてる時がある。

夜は割と眠るようになったかな。
例えば夜9時に飲んで寝たら、次は夜中の12時位にちょっと飲んで寝て。朝は5時ころまた飲んでとか。

正直、三男くんが何時に寝てるとか、何時間寝て、どの位授乳してるとか、もう分からない😅

とりあえず泣いたら、オムツチェック、授乳、それでもダメなら抱っこ。

授乳っても、飲む時飲まない時、安心材料だけの時、色々だからな、、、

生活リズムも上の子達にあわせる感じだし、特別朝晩の生活リズムをつけるって事もなく、もうそのリズムの中で、三男も一緒に生活しているという感じ。







ま、上手くいくことばかりじゃないし、ご飯作るのも、家事も、あーってなる事もあるけど、

なんとか。そんな感じでやっております。