三男。1ヶ月になりました。
マンスリーフォトっての撮ってみたくて。
西松屋で。
楽天では同じの見つけられなかったけど、
値段もこのくらいかな。
本当は入院中から撮るつもりが、1ヶ月からになってしまったんだー。
加工できるアプリとかもあるから、入院中のはそうやって残してもいいのかな。
1ヶ月。
体も大きくなり、50〜60サイズの服から足や手が出てくるようになりました。
体の動きも出てきて、首を動かしてみたり、手や足の動きも活発に。
縦抱っこすると興味津々で✨
一応完母。こだわるつもりは無かったけど、やっぱり自分はその方がいいかなって。
哺乳瓶は一本準備してあります。ミルクは産院で貰ったものが1缶。
今は液体ミルクもあるので、いざという時用に買っておこうかなとも思う。
正直ミルクは調乳や洗い物が手間に感じるので、たとえ割高でもたまにあげるなら液体ミルクってとても良いなと。
夫にもお願いしやすくなるしね。
夜は長くは寝ないかなあ。
次男は5時間くらい眠るタイプだったけど、三男はそうでもない。
9時、11時、1時、5時、とか間隔で起きる。
まあ、赤ちゃんとしては普通ではあるんだけど、私自身が細切れでしか眠れないし、熟睡があまりできない感じで。
今はそれがちょっとしんどい。長男もそうだったなあ。
お弁当作りとか、朝の子供達の身支度とか。
起きれないと困るからって、
今はリビングで三男と寝てます。
昨日は夕方あまりに眠くて、マックデリバリーして、8時には寝ました😅
もうすぐ冬休みだから、
そしたらもっと寝坊してすごさせてもらおうかな。
首が座ってきたら、長男にも抱っこしてもらおうかな。
できないことが、愛おしいと思う反面、
できるようになったら楽だよなって思う事もあって。
そういうの、いい感じにできたらなって思うんだけどね。
なかなか難しい。
とりあえず今の目標は、三男のマンスリーフォトを出来るだけ撮る事と、次男の七五三、長男の宿題。
子供達それぞれの年齢に必要な関わり方が違うから、頭の中、なんかもう、わからん。
気がつけばもうクリスマスもすぐそこだなあ。
あー、大変だけど可愛い。
こんな時期はすぐ終わるわって。
あー、いっぱい抱っこしなきゃって思うけど、めちゃくちゃ腕痛いーっ。
えーっと、まとまらないけど、毎日そんな感じです。