今日は4週ぶりの健診でした。
糖負荷検査もありました。 50gの方?飲んだ後1時間後に採血するやり方の方です。
(通ってる産院は35歳以上は必ずらしく。次男も同じところだったけど、34歳だったのでしませんでした。)
サイダー、甘めだけど普通に美味しかった…
健診の方ではやっと性別判明!
やっぱりなーって思ったけど、
男の子みたいです。
てか、男の子です。
はっきりと🐘見えてた😅
なんとなく、ん?あれ?あったな?って前々回くらいには思ってはいたけどね。
なかなか性別のこと言ってくれないなーって思いつつ、そろそろ名前決めたいとかあるから聞いてみたら「ついてるね」って。
性別に関しては、男の子の可愛さ知ってる半分、女の子ってどんな感じ?が半分、の気持ちでした。
夫は、「ま、男3人もいいかー」って。「でもあなたが寂しいかもだけど(家族で女1人だから)」って。
確かになー、私の勝手な理想だけど、お洋服とかさ、大きくなったら一緒に買い物とかさ、なんか同性親子ならではの楽しみ?みたいなの憧れはあるけど。
ま、私も母親とそんな事しないから、同性だからってするとは限らないし。
性別はもう、無事に生まれてくれれば何でもいいって気持ちが1番だし、男の子3人…絶対可愛い😚
赤ちゃんの大きさや母体も順調とのこと。
私の体重は次男の頃より増えは緩やか。
今のところ+3.9kgくらいかな。
エコー写真、一応毎回くれるんだけど、何センチとか何グラムとか、細かく書いてないタイプなので詳しくは分かりません。
いつもエコーしながら、パパっと先生が呟く数字を聞き取れて覚えてれば…って感じ。
なので毎度「順調」ってことしかはっきりとは言われないし、かわからない。
聞き直せば数値も教えてくれるのかもだけど。
順調って言われるとホッとして。聞き直すタイミングも無く終わってしまう。
病院的には、知りたい人は別料金で4Dエコーしにきてねってことかも??
まあ自分の性格上、あまり数字で見ると考えすぎちゃう部分もあるから、ザックリで良いのかなって思ったり。
そいえば、先生が、「これがお顔、可愛いですね」って言ってくれて。
そういう風に言われるとやっぱり嬉しかったです。
そして今日は産後の健診で赤ちゃんとお母さんいっぱいきていたな。
ほやほやの新生児を久々に沢山見て、あ、こんなだったかな〜って。
ちょっとドキドキしてきました。