「相模川ふれあい科学館」に行ってきました。







川の上流から下流までの流れがわかるこの水槽、とても面白かった。






餌やりゾーンもありました。
餌に群がる魚、怖かった…





アクアリウム作りの体験もしました。






完成品。

右が長男作。左が次男作。
一個500円でした。

記念になったなあ。






初めて蛇にも触った🐍
長男と挑戦しましたよ。

触り心地はまさにヘビ皮!でしたな。

長男は「思ってたより柔らかかった」って。




コバンザメについてのミニトークショーもありました。

ちなみにコバンザメって、サメじゃないらしい。知らなかった。 




他にもでっかい亀とか、オオサンショウウオがいたり、




カピバラさんもいました。







通路にも魚が泳いでる。






公共施設なので値段も安いし、駐車場は無料。

施設の広さもちょうど良く。平日で割と空いてたので、大人も子供も疲れすぎず。

魚好きな次男は終始興奮してたし、長男も夫も、楽しかったなって。

ほんと、思っていたより楽しかった。




 




駐車場に咲いてた花が可愛かったり。
調べたらランタナ?って言うのかな。






ソラスズメダイの水槽。綺麗な色。

ぶくぶくうお座



ではまた。