こんにちは!

 

原田メソッド認定講師の河村厚志です。

 


 

本日はメジャーリーグで活躍する「大谷翔平」選手にスポットライトを当て原田メソッドを

解説したいと思います

 

 

国民的なスター大翔平選手は皆さんもご存じの通り、ピッチャーとバッターの2刀流で、野球の常識を覆し続けていまます

 

 

大谷翔平選手は花巻東高校の出身で、同校の先輩には同じくメジャーリーグで活躍される菊池雄星選手もいます

 

 

そんな花巻東高校を率いる佐々木監督は、野球のレベルアップはもちろん、選手たちの人間性の向上にも尽力されており

 

 

佐々木監督は、“本を読む”ことを選手にも強く進めていて、

 

 

「学校は答えを教えるところではなく、考え方を教える場所。」

 

 

という持論を持っているそうです

 

 

そんな佐々木監督が、選手の心の成長のために多くの書籍を手にした中で、“これはいける!”と思い、導入したのが「原田隆史」先生の書籍だったそうです

 

 

大谷選手が高校1年生の時に書いたこのシート

 

 

 

正式名称はオープンウィンドウ64

 

こちらのシートはマンダラチャートとも言いますが、正式名称はオープンウィンドウ64と言います

 

作成方法は

 

①真ん中に目標を書きます

大谷選手であれば、ドラフト1位8球団です

    ↓

②次にその目標の周りを8つの基礎志向と言う、目標を達成させる為に必要な小目標を8つ掲げます

    ↓

③そしてその8つの基礎志向に対しさらに8つの実践思考に落とし込みます。実践思考とは、いつまでにするかの期日行動もしくは、毎日〇○をする等の習慣行動を具体的に記載します

 

8×8で64個の具体的やる事がアウトプットされるわけです

 

これは菊池雄星選手も取り組まれた思考法です

 

 

人間性に注目

 

 

大谷翔平選手のオープンウィンドウ64の中の基礎志向に”人間性”がありますね

 

 

原田メソッドでは能力発揮し成果を出すためには

 

 

人間力の育成が土台になると考えています

 

 

人間力とは自分のことばかりでなく、人を助けたり、教えたり人のせいにせず自分にベクトルを向ける等です

 

 

大谷翔平選手の習慣行動に”ゴミを拾う”がありますね

 

 

 

メジャーの当番前、3塁打を打った時、インタビュー中・・・

 

 

大谷翔平選手は当たり前のようにゴミを拾います

 

 

彼はこう言います

 

 

”ゴミ拾いは幸運を拾うこと”

 

 

メジャーリーグの選手、記者、ファンは大谷選手のゴミを拾う姿に感動する様子がニュースになりましたね

 

 

まさに”いいひと”ですね

 

 

人格・人間力を土台に能力発揮

 

 

大谷選手の成し遂げてきた偉業の数々はこのゴミ拾いで分かるように、高い人間力が土台になっています

 

 

彼はみんなから好かれ、応援されます

 

 

私も大谷選手の大ファンでこれからも応援し続けます!

 

 

さて、そんな大谷選手も実践している原田メソッドを学んでみませんか?

 

 

【正しい目的・目標設定】、【オープンウィンドウ64の作り方】

 

 

セミナーに興味のある方は


こちらから→ https://peraichi.com/landing_pages/view/mdc9l

 

 

 

おわり