こんにちわ!
堺市の縫製工場からメーカーへ‼️
私は実は現在、4つの目標を同時進行しています‼️
しかも自分で言うのもなんですが、なかなかハードな目標設定をしており、常にアップアップしています
しかしながらこのような複数の目標を同時進行するには、コツがあります
それは1石2鳥!いや3鳥の行動を起こすことです!
簡単に言えば、ある一つの行動から同時に何個もの成果が得られるものです
想像ではピンッ!とこないと思いますので少し、私の実体験を上げて説明したいと思います
これは実際に現在取り組んでいることです!
〇縫製工場としてより品質を高めたい
〇無駄をなくし生産性を高めたい
私が思うこの2つに共通する行動は「清掃、整理整頓」
ではこの「清掃、整理整頓」をどのように捉え実行に移すのか?
ここがポイントなのです
リーダーとして一目置かれる存在になりたい!
一目置かれると周りから尊敬の念が生まれ、私の言うことに素直に耳を傾けるようになるからです
一目置かれるに4つのポイントがあります
①率先垂範
②ハンズオン指導
③本気のすさみ除去
④主体変容
※②のハンズオン指導とは「手を汚す」=人の嫌がること、一番ハードなことを自ら行うという意味です
※④主体変容とは自分にベクトルを向け、自分を変えて回りに影響を与えるという意味です
毎日の清掃タイムに従業員と一緒に「清掃、整理整頓」を行う
率先垂範、主体変容で行う
ハンズオン指導で一番嫌なトイレ掃除を担当
心のすさみ=毎日の清掃活動により取れます
これは現在、日々実行中の習慣行動です
さらに、この従業員と一緒に「清掃、整理整頓」
①品質アップ
②生産性アップ
この2つに影響を与えますよね?
ということは品質、生産性アップ+リーダーとして一目おかれる
これが1石3鳥の理論なのです!
おわり