こんにちは!
株式会社リビエールの河村厚志です。
いつも応援いただきありがとうございます。
今回のテーマは「挑戦」についてです。
仕事や人生において「成功」を収める為には「挑戦」する事から逃げていてはいけません。
成功とは結果であり、結果を出す為には、その為の行動を行う必要があります。
しかしながら、挑戦する事は人によっては困難を伴うものです。
それはなぜか・・・
失敗を恐れてしまうからです。失敗はリスクです。お金や時間を失ってしまうかもしれません。
しかし、人生は挑戦なくしては成功はないのです。
つまり失敗を恐れていては成功を収める事はできないのです。
挑戦にはリスクがつきものですが、リスクとは何でしょうか?
大きな借金を背負ってしまう事や損失を出してしまう事は、下手したら人生を狂わせてしまう知リスクです。
私は「失敗」こそが、「成功」する為に必要だと思っています。
つまり失敗はリスクが伴うが、成功に必要だという事です。
では失敗について考えましょう。
失敗とは何でしょうか??
「うまくいかない」「目標が達成できない」「ミスをしてしまう」等色々あると思いますが、
私は失敗の定義を「継続できなくなる状態」としています。
続ける事ができるうちは失敗と捉えず、目標に向かう過程と捉え、何度も挑戦します。
勝つまでやめなければ良いのです。
要は、過程で何回、上手く行かない事があっても、諦めずに継続できているうちは失敗ではないという事です。
諦めない事と継続できるような小さな失敗は失敗でないという事です。
人は失敗から学ぶ事が多くあります。
つまり上手に失敗できる人は、失敗から学び、成長する事ができるのです。
では、失敗を恐れて挑戦をしない人生について考えてみます。
子供のころを思い出してください。
目を輝かせ、ワクワク、ドキドキした毎日ではなかったでしょうか?
一方で大人になってからは時間が経つのがとても速く感じられ、同じような毎日を過ごしてしまっているという人も多いのではないでしょうか?
これは「経験」が大きく関係しています。
子供のころにワクワク、ドキドキの毎日を過ごしているのは経験が少ないので初めての事が多いためです。
初めての○○とは「不確実性」がとても高いです。
不確実性とは予測のつかない事です。
予測がつかないからこそ、人は期待もするし、不安にもなるのです。
不確実性は人の意欲を刺激します。
見た事の無い景色を見た時、食べた事のないものを食べた時、初めての○○は感動を生みます。
子供は何をするにも経験がないので、初めての○○が多く、毎日がドキドキ、ワクワクで過ごしているため、時間の経過も遅く感じるし、感動も多いのです。
そのような状態は人の「意欲」を生み出します。
私は生きて行くにあたって意欲はとても大切なエネルギーになると思っています。
子供のころに大人になったら○○にないたい!と言えるのは「意欲」がもとになっていると思います。
経験豊富な大人になって、失敗を恐れて挑戦せず、「確実性」の高い毎日を過ごしていると、ドキドキ、ワクワク感が得られにくくなり、意欲が低下しやすいのです。
反対に、大人になってからも常に、失敗を恐れず挑戦し続けている人は、「挑戦の不確実性」により不安も大きくなりますが、その分ワクワク感も得やすくなり、仕事や人生にやり甲斐や楽しさを感じられるようになり、「意欲」を高める事ができるのです。
大切な事は「成功」ではありません。
常に「成長」し続けようとする事なのです。
成功とは結果です。結果は成長があるからこそ、出せるようになるものだと、私は思っています。
おわり
