



インライ
いきなり来ましたね😳
https://www.instagram.com/reel/DIv41-9T4Tk/?igsh=MXhsam1zeGEzaGpvaw==
でも、昌磨君、ハードスケジュールで
睡眠不足ですって😵
どうかステイヘルシーで
良記事
これもたくさんあります
内容が素晴らしいものばかりだけど、
有料のものは紹介できないのが残念無念
アエラの記事二つ
https://dot.asahi.com/articles/-/254456
全文抜き出したいくらいだけど、長くなりすぎるので要約
ーーー力強さが自分の武器
僕の強みは、どんな時も「前に進むんだ」という意志の強さではないかなと。
現役時代はただ競技に向き合っていたので気づかなかったが、
振り返ってみて今ではそう思う。
ーーー表現面での課題は
もう全部ですね。自分の個性を出すのも大事だけれども、やっぱりまず自分には基礎が必要で、
その基礎の上に個性を出したい。「何故この動きを練習しているのか」ということを知識として
受け入れたいという意味を込めて「いろいろなものを習っていきたい」と今は思っています。
ーーー今までの振付師さんについて
樋口先生
一番、自分らしいプログラムを作ってくれる。
すごく長い期間一緒にいて「この人のために頑張りたいな」と思う先生でした。
特に昔は世界的に有名な振付師に振り付けてもらわないと点数が出ない傾向があったけど、
樋口先生が作ってくれるプログラムで、世界と戦える存在になりたいと考えていました。
シェイリンボーン先生
「知らないところに、すごく自分と合う何かがあるかもしれない」
デビットウィルソン先生
すごく感慨深いプログラムを作ってくださる。ジュニアからシニアに上がって、
どこかのタイミングで大人っぽさも出せるようにならなければいけない時でもあったので、
すごくいい経験になりました。
ステファン先生
ステファンが作るプログラムは、ステファン本人がやれば素晴らしい、どうしても最後まで
自分の技術が追いつかなかった。マイケル・ジャクソンの演目では「So funny program」って爆笑された(笑)
ちゃんと厳しくて、しっかり駄目なものは駄目、いいものはいいって言ってくれる。
ジャンプに関してはすごく認めてくださっていますけど、表現者としては一度もほめられたことないです。
「もっとやれるんだけど、ジャンプがあるから、ここは諦めなきゃいけない部分なのかな」みたいな気持ちが、
二人ともあったと思う。宇野昌磨の競技人生に求める理想像については、ステファンと僕はかなり近いと思います。
賢二先生
iceBraveでも、メインの振り付けをお願いしている。
一人のプログラムでも複数人でのプログラムでも、競技でもショーでも
一番いいものを見せられるプログラムを作ってくれる。
ひとりひとりの先生への感謝が溢れてますね
とりわけ、やっぱり美穂子先生とステファンには
愛がいっぱいね
もうひとつのアエラの良記事
https://dot.asahi.com/articles/-/254815
この記事は、後輩たちへの昌磨先輩の温かいメッセージ集です。
ーーー世界選手権に出場した選手たちについて
駿君
(昌磨君のアドバイスが効いたことについて)人に言われても気持ちの切り替えって
そう簡単にできるものじゃないので、本当に彼の実力あってこそだと思います。
優真君
優真君は早い段階で世界のトップと戦い続け、着実に上がってきたのは凄い。
でもずっと上がっていくより、一回失敗を経験するのも、より上に上がるための材料にもなると思う。
彼はここから、がむしゃらではなくちゃんと計画的に冷静に頑張ると思うので、
彼の能力なら大丈夫だと考えています。
達ちゃん
結果は求めた者ではなかったかもしれないが、最後は自分のためになるかというところ。
今回の経験を上手く次に生かしてほしいなと思います。
マリニン君
ジャンプ技術が自分の強みと分かっていながらも、点数になるか分からない部分も頑張ってくれている。
マリニン君が「フィギュアスケートとしての良さ」にも頑張る姿勢は、今後のフィギュアスケートのために
すごくいいことだと僕は思うので、感謝しています。
マリニン君が表現にもがんばるのは、
昌磨君の演技を見てたからだと
思いますよ。「フィギュアはジャンプだけじ
ゃないことを身をもって示したい」
と言っていた昌磨君の想いが、確実に後輩
たちに付け継がれているのだと。
昌磨君の残したものは大きいよ~
ーーーミラノに向かう日本男子へ
このオリンピックにかける」という思いを強く持っている人が、今までよりも多いなと感じる。
「みんな頑張れ」と思っています。
みんなが一番力を発揮できるように、またそのために毎日励めるように……
もしも僕が力を貸してほしいと言われたら、誰にでも協力しますよ。
頼りになる先輩だあ
だってついこの前まで、実際に複数の4回
転を安定的に跳び続けた選手ですもの。
現役の子たちにとって、そのアドバイス
は貴重だと思います。
DeepedgeやFODの優真君へのインタビューも良いです
有料だけど・・・
deepedge
https://deepedgeplus.kyodonews.jp/feature/uno-interview-fukuoka-2504/
fod激闘録
https://fod.fujitv.co.jp/title/808w/808w110002/
みなさま、長文になってしまいました💦
もっと簡潔に書きたいけど、
昌磨君の記事、どれも内容がみっちり詰まって
ついあれも書きたいこれも書きたいってなっちゃって
最後まで読んでくださった方
ありがとうございました。
では またね
Icebraveのメンバーが全員
怪我なく病なく
元気に練習できますように🙏