昼間は落ちついて書けないので

夜起きだしてブログ書いてます。


最近のEmmaちゃんとお兄さん

顔隠れてるけど、ほっこりする💕

 

 

ナウボイスが更新されました。

 

スケーターとしての理想の自分は何ですかという

答えにくい質問に対して、昌磨君は答えにくそうだったけど、

 

「自分がやりがいを持ってやれる競技でありたいなと思う、最近は。それが一番楽しいし」と

それから「フィギュアスケートは競技のほかにも見てもらえる場所、

自分がやりたいことーOPOIのようにーを体現できる場所が

あるから恵まれていると思う」と。

 

やりがい・・・

すごーーく大事ですよね

 

 ふと、2019年のフランス杯の後のことを思い出しました。

涙のフランス杯の後、昌磨君は日本に帰らず

ステファンのところへ行って、一緒にロシア杯に臨むことになった時のこと。

(一人じゃないの、ホッとしたなあ)

昌磨君はその時、ジャンプの修正のためとは言わず、

「やりがいを探しに行く」と言ったっけ。

 

 当時世間や一部ファンやメディアは

「早くコーチを付けろ」

「早くジャンプを修正しろ」の一点張り。

それに対して昌磨君は、「やりがいを探しに行く」と、

精神的な何かを求めているようでした。

 それを甘いと言う人も多かったけど、

もしあの頃、昌磨君が自分の心が望むまで

待たず、急いでコーチを決めて

ジャンプの修正だけを行っても、

一時的に調子はあがったとしても

その後の世界王者に続く道はなかった気がします。

平昌以降の昌磨君の苦しみは

「コーチがいないならコーチを。

ジャンプが飛べないなら練習を。」

という物理的な必要を満たしても

解決できなかったと思うから。


 

その頃の昌磨君

懐かしいなあ
 
ロシア杯から帰宅した時の樹君の投稿です。
ご家族の愛情が詰まってます😭😭
(昔の投稿なのにちゃんとXになっててびっくり)
 

#何でも良いよ笑顔なら

 

ファンが涙で共感した言葉でした。

昌磨君の辛そうな顔はもう二度と見たくない!!

って強く思ったな。

 

 でも、人生そうはいかないもの。。。

 

昨シーズンは途中から、再び難しい顔をして

暗い表情だった昌磨君😰😰

 

以下は、7月に静岡新聞に掲載された昌磨君の記事より

(インタビューは6月)文章は要約してます

 

湧き上がるモチベーションでシーズンイン。

4回転ジャンプの精度をあげようと練習に励み、

前シーズンから取り組んできた4種5度の4回転を着氷し、

「目標」が「標準装備」になったことから葛藤がはじまった。

「できないことをできるようにするのではなく、

できることをよりできるようにするのが難しかった」

練習では少しのミスが許せなくなった。

頭に血が上ったままジャンプを繰り返しては

調子を崩す悪循環。

次シーズンの休養も頭をよぎった。

 

世界選手権の前、

こんな風に苦しんでいたんですね。 

 

それでも、王座を守り抜いて

試合後のインタビューで、これからは表現を

目指したいって。

 

二連覇を達成しても、思いが満たされたり

目標を見失ったりする雰囲気はなかった。

むしろ、渇望と言う言葉がふさわしかった。

 

 私は、ここの部分を読んだ時、

記者さんが昌磨君に感じたことは

その通りなんだろうなと思いました。

 

辛いのは、やりがいを見つけたいという

渇望の裏返しでもあるもの

 

シニアデビュー9年の昌磨君

ずっとトップで戦い続け、欠場は4月の

国別がはじめての欠場というだけで凄いのに、

壁にぶつかる度にあらたなやりがいを求めて

はいあがろうとするところが、

かっこいいなと思います😀

なかなかにしぶとい💪

 

やりがいがあって楽しんでいる時が

人間一番伸びるっていいますものね✨

 やりがい、大事です!

 

そうして出会ったワンピースオンアイス

自身のシーズンの始まりを遅く設定し、

夏中を捧げて取り組んだ素晴らしいアイスショー

昌磨君の新たな才能を開花させました✨

 

 

 フィギュア界は試合が次々行われてるけど、

昌磨君の試合はまだまだ先だーー

ザ・アイス超特別版でもSPが放送されなかった😭から待つしかないか……

次はCAOIでのフリーお披露目ですね

やりがいある

良いシーズンになりますように

 

 

 💉🌡️💊💉🌡️💊💉🌡️💊

 

 

長女は、結局インフルエンザでした。

39度以上が4日も続き、ようやく回復。

私は長女宅で孫たちのお世話に追われ、

ネーベルホルン杯や東京ブロック、中部ブロックは

ろくろく見られなかったけど、

優真君の演技はしっかり見ました。

とても良くて、目が点になったよ😳

滑らかで、緩急もついた大人の滑りになってて

もう素晴らしいこと!

 

 昌磨君、優真君やマリニン君の演技で

簡単にお尻に火がついちゃうかもね(笑)

 

真凛ちゃん

ハラハラしたけど、よかった。

東日本もがんばってね。

 

 

 

 あ、そうだ

ナウボイスで「昌磨君がルフィになりきってて、

周回の時、昌磨君だかルフィだかわからなくなります」という

質問に対して

「あれが素の僕なわけないじゃないですか(笑)

いつもの周回をするのが僕です」とあっさり。

大笑いしちゃいました。

 

デミさんのインスタライブ面白かったです。

 

では またね