とてもよかったキラキラ

 

 世界選手権の演技前のインタビュー、

ショート演技フリー演技ノーカット、

演技後インタビュー、ステファンのインタビューと

ドラマ仕立てにすることもなく、

淡々と進んで行くのが気持ちよかったです。

結果がわかっているのに、緊張して見ちゃいましたアセアセ

 

 最後のステファン先生のインタビュー

世界選手権での昌磨君の演技をすごーーーーく

喜んでるのが伝わってきます。

 

 「ショーマはとても落ち着いて、

ゆるぎないパワーで臨みました。

フリーでは、僕の期待していた通りの

パワーを注いでくれました。

4回転はとてもよく、終盤のステップでは

自分を解放していてよかったです。」

 

 

 

 私は、このFODのステファン先生のインタビューと、

過去の先生のインタビューを

ちょっとばかり比べて両方を味わってみましたよ。

(暇人か・・・笑)

今日のブログでは、その感想を書きますね。

 

 

 昌磨君がスイスに身を寄せた頃、

ステファン先生は、それはそれは優しかったですねえ。

 

優しくて、穏やかで、

労わってくれて、

 

慈悲深すぎて、ついには

仏門に入ってしまったほど・・・(笑)

ハイ!ステファン和尚デ~~ス

 

その頃のステファンは

昌磨君について、こんなことを言ってました。

(2020年4月のフジテレビSPORTSインタビューより)

 

 「彼は支えてくれる人が近くにいる事で、

責任を持った行動をするために

必要な自信を得たと思います。

「彼はもちろん何をやるべきか

わかってはいたと思いますが、

少し自信が足りてなかったのかもしれません。

「自分にはみんながいる」と感じる環境が

あるから自信が戻ったのでしょう。」

 

 コーチがいなくて自信をなくしていた

昌磨君が安心できる環境を整える事・・・

ステファン先生は、まずそこから

始めてくれたんですね。

「自分にはみんながいる」ということを

わからせることから・・・

 

このインタビューは、当時も読んでいましたが、

今読み返すから、よりわかる気がします。

昌磨君、ひとりぼっちで寂しかったんだものね。

 

 ほんとに仏のステファンです。

 

昌磨君は、こんな安心できる環境で、

その時何を考えていたかというと

「スケート人生の終わりに向かって

楽しんで終えるつもりだった。」と

後で明かしてくれました。

 

 でも、ステファンの方は

そうは問屋が卸さんぞ

という気持ちだったんです。

同じ2020年4月のインタビューの続きです。

 

(画像は自分の過去のブログから)

 

ステファンが、昌磨君の心に宿る

青い炎にちゃんと気づいてくれてよかった。

昌磨君がトップで戦えることを

信じ続けてくれてよかった。

 

 

この時のインタビューから一年後の

2021年4月の国別対抗戦

不本意な演技の後、

「わざわざスイスから来てくれたのに

こんな演技でごめんなさい」と謝る昌磨君に

ステファンは肩を抱いて

「来年はもっといいシーズンになるからね」

それから

「君が世界一になるためには何が必要だと思う?」

というあのキーワードを投げかけたんですね。

 

2021年シーズンオフ

「自らチャレンジしたいと強く思った」

昌磨君の快進撃がスタート!

同時にステファンは仏から鬼コーチに(笑)

 

 鬼プロを振り付け、

生徒に張り付いてスパルタブラッシュアップ、

オリンピックでメダルを決めた生徒の隣で

「これは僕が振り付けたボレロじゃない」

う~~ん、なかなかの鬼っぷり笑い泣き

 

 こうして、過去インタと並べてみると

ステファン先生って・・・

素晴らしいです。

昌磨君をよく見てて、

言葉をかけるタイミングが絶妙ですね。

昌磨君のその時その時の気持ちを否定せずに

寄り添いながら、

戦いの気持ちを取り戻すよう

導いてくださいました。

ありがとうございます!

 

 

昌磨君のカレンダー

ステファン先生の名言もあるってキラキラ

今日のブログの中にも先生の名言がいっぱい

(というか全部名言)

カレンダー楽しみ~~~ルンルン

 

 

 話がそれましたが、FODに戻り、

ステファン先生のインタビューの〆はこうです。

 

「一つの章が五輪で終わり、

進化させる新たな事のために、新しい扉が開きます。

これからもショーマに刺激を与え、

彼が成長すべく課題を与え続けたいと思います。」

 

 平昌オリンピックからここまで

色んな事があったけど、

それはもう過去の章でのこと。

 もう新しい扉が開いてます。

ニュー昌磨(今風に言うとシン・昌磨?)だけを見て、

私は応援していきたいと思いました。

 

私もシン・青子となり、

今まで、昌磨君かっこいいハートとキャーキャー言ってたけど、

新たな気持ちで、昌磨君かっこいいハートとキャーキャー言います。

(どこが変わった??💦・・・)

 

今日のかっこいいはこれ↓

クラブミズノ事務局さんからメールが来て、

開いたらいきなりいらっしゃいましたラブラブ

 これ、ザ・アイスのリハの時に着てた・・・

 

はああ~~

かっこいいわあラブラブ

 

これは、やっぱり買っちゃうな・・

はい、また買っちゃいました

 

 

こうしろうくんもかっこいい

まんまモデル