酷暑が過ぎ、少し過ごしやすくなりましたね。
は~い
MIZINOさんのクリアファイル
通販で無事ゲットしました。
かっこいい~~
可動域広すぎて
手が背中から生えてます~~~(笑)
一番お安い今治タオルで・・・💦
今日はDoiとロシアテストスケートの話題です。
ドリームオンアイス開催できてよかった.
無観客にして安全に配慮しながら、
6分間練習もあり、グループ分けもあり、
できるだけ試合に近い形で行われたので、
選手たちも試合の緊迫感の中で演技できて
嬉しかったことでしょう。
観ている方も、試合さながらの緊張感が
味わえて、ワクワクしました😀
やっぱり選手の皆さん、
久々のアイスショーで喜びが溢れていました
みんな素晴らしかったけど、
印象深かったことをいくつか・・・・
びっくりだったのは、若き天才お二人さん
鍵山優真君
佐藤駿君
もう~~
この二人 いったいどこまでいっちゃうの
ジャンプの失敗はあったけど、高難度プロ。
凄いとは思ってたけど、どんどん凄くなる

特に優真君の「Vocussion」には度肝を抜かれました。
友野君も果敢にチャレンジ。
ダンスや表現力は別格でした。
ムーランルージュ大好き
新葉ちゃん、
スピードとエモーショナルなステップは
息もつかせませんでした。
川畑和愛ちゃんもよかった。
私的に、一番印象的だったのは
かおちゃん
ショートのBach a la jazzもよかったけど
なんといってもマトリックスの迫力よ~~
去年より断然進化してる
表現力もジャンプも特大級よ
日本の女の子たち、
ロシア女子に全然負けてないよ~
自信もってがんばれーーーー
ドリームオンアイスを見て、
コロナ禍だからといってあきらめるのではなく、
出来ることを少しでも工夫して
チャレンジしていく事って大切だなと・・・・
なんだか元気をもらえました。
ありがとう
お疲れさまでした🥤🍰
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
12,13日はロシアテストスケートもありました。
私的には
コリヤダ君が全部もってった~
SP「Let's get loud」は、ダンサブルに
(これ、仮衣装であることを望む)
演技前、ミーシンミハエル会談
見てくださいよ~
スタートポジションだけでグッときちゃう
高~いジャンプも、完璧な演技も
スクショ技術が追い付かず・・・
いきなりフィニッシュですが
私は芸術っちゅうもんがようわからんのじゃが、
これがきっと、芸術っちゅうもんなんじゃろうて
ショートもフリーも心を奪われました。
解説のテッドさんも
「かええっててきたぞ、かええってきたぞ~
コ~リヤ~ダく~ん」と高らかに
歌い上げてました。
コリヤダ君
素晴らしいスケーターなのに、
長い長いトンネルでしたね
復活おめでとう✨✨
よく頑張りましたね。尊敬💕
ミーシンに行ってよかったね😀
もうダメなんじゃないか…とさえ
思われた人が、息を吹き返す姿は
勇気をもらえますね。
昌磨君も、今後もし不調な時があっても
大丈夫って、励みになります。←結局そこ
その他のロシアテストスケートの感想は・・・
⭐トゥルソワちゃんが元気溌剌だった
⭐コスちゃんのフリーはシェイリーン!
(今回は準備が間に合わずお披露目なし)
⭐
⭐メドべちゃんの「アレグリア」が面白い
⭐エテリ組の振り付けは相変わらず・・・
⭐サマリン君のジャンプが恐ロシアだった
それと、びっくりしたのが、
観客がいて、声援がバンバン飛んでくること
コリヤダ君の時、最後のスピンの時から大声援で、思わず、飛沫が飛沫が💦って心配になっちゃった。
日本人とは感覚が違うんですね・・・
昌磨おぼっちゃまがこういう中で試合するのは
ちょっと不安だなあ・・・・なんて思っちゃいました・・
どうか今シーズン、何事もありませんように
さて、スケーターさん達の演技を楽しむと
必ず恋しくなるのですが、
私の想い人も発信をくれました

それは、別記事で
※画像は、テレビ画面とyoutubeから
スクショさせていただきました。










