昌磨君、調子がいいようですね。
あ~~~~いよいよ始まる
ドキドキ こわ~~い
心の臓があ~~~
昌磨君を前から応援している方々は
こんな思いを何年もしてらっしゃるんですねえ。
はあ、尊敬致します。
さっき、音楽を聞こうとyoutubeを開いたら
2011年全日本の昌磨君の動画があがっていて
食いつきました。
小学生にしか見えないかわいい昌磨君の「ツィガーヌ」![]()
これ、ファンになってから何度も見た動画なんですけど
なんといっても、「兄・宇野昌磨」を読んでからは
2011年の全日本といえば~~
はいはい、あの疲労骨折の後のね、
ということで、改めて見ると
もうね感慨深くて いとおしくて・・・![]()
そして演技後のインタビューで
「今年中に、3Aを飛びたい」って言ってて。
あ~ これから 何年も飛べないのよ、あなた。
またまた いとおしくて・・・![]()
そんな小さな昌磨君が、成長してオリンピックメダリストに
なったのね。
私は、メダリストになってからのファン。
あ~~~ん![]()
その前の大変だった頃に応援してなくてごめんね。
シニアデビューから、オリンピックまでの期間も
応援してなくてごめんね。
これからは、ずっと応援致しますよ!!!
トヨタの記事 とてもよかった!
「独立不羈」 いい言葉ですね。(知らなかったけど)
他からの束縛を受けないこと。
他から制御されることなく、みずからの考えで
事を行う事
人の言う事を聞かないということではなく、
昌磨君は、人一倍じっくり聞いていると思う。
その上で、自分なりに反芻してどうするか
自分で決める。
だから、美穂子先生も昌磨君の気持ちを
尊重してくれるんですね。
さあ、グランプリファイナルですよ
機に聡く、自在に演技構成を変えてくる
勝つことに長けたネイサン
でも、昌磨君は昌磨君の戦い方で。
高難度プログラムで目指すは ノーミス!!
その力はあるはず・・・
がんばれ~~
ーーーーーばあやの一言ーーーー
昌磨おぼっちゃま、がんばでございます。
でも、ばあやはやっぱり恐くて
オロオロするばかりでございます。
