こんにちは。
『おやこめしレシピ』ですっ。
週刊Robi君ができるまで。
前回のお話のとおり、ようやく
第1号~第7号までを組み上げました。
それでは、その様子を早速、レビューしますっ。
まず最初は『第1号(創刊号)』と『第2号』の
パーツでくみ上げた状態。
目と鼻より下の部分ですね。
早くも、顔の印象がわかります。
つづきまして、上の状態から
『第3号』と『第4号』のパーツを組み合わせると
じゃーん
おぉ~。
顔の部分がほぼ完成。
愛くるしい顔つきです
そして、
『第1号(創刊号)』から、現在とどいている『第7号』
まで、すべてのパーツを組むと
じゃじゃーん
ご覧のとおり、上半身が完成しました。
ちなみに、右の小さな『Robi君』は、
『第1号(創刊号)』に付いていた、
ミニフィギュアです。
大きさ比べのために、いっしょにパチリ
ここまで、一気にくみ上げた所用時間。
約1時間半ほど。
ドライバー1本で作れることは、知っていたのですが、
思った以上に、時間がかかったと思いました。
ワタシは、器用な方ではありませんが、
こういうモノを作るのは、苦手な方ではありません。
ですが、いざ組み立ててみると、
繊細な作業がけっこうあって、ちょっと疲れました。
でも、ここまで完成させてみると、
やっぱりカワイイ
写真ではお伝えできませんが、
電池を入れると、首が右、左に曲がるんですよ
その姿も、カワイイ
『おやこめしレシピ』ですっ。
週刊Robi君ができるまで。
前回のお話のとおり、ようやく
第1号~第7号までを組み上げました。
それでは、その様子を早速、レビューしますっ。
まず最初は『第1号(創刊号)』と『第2号』の
パーツでくみ上げた状態。
目と鼻より下の部分ですね。
早くも、顔の印象がわかります。
つづきまして、上の状態から
『第3号』と『第4号』のパーツを組み合わせると
じゃーん
おぉ~。
顔の部分がほぼ完成。
愛くるしい顔つきです
そして、
『第1号(創刊号)』から、現在とどいている『第7号』
まで、すべてのパーツを組むと
じゃじゃーん
ご覧のとおり、上半身が完成しました。
ちなみに、右の小さな『Robi君』は、
『第1号(創刊号)』に付いていた、
ミニフィギュアです。
大きさ比べのために、いっしょにパチリ
ここまで、一気にくみ上げた所用時間。
約1時間半ほど。
ドライバー1本で作れることは、知っていたのですが、
思った以上に、時間がかかったと思いました。
ワタシは、器用な方ではありませんが、
こういうモノを作るのは、苦手な方ではありません。
ですが、いざ組み立ててみると、
繊細な作業がけっこうあって、ちょっと疲れました。
でも、ここまで完成させてみると、
やっぱりカワイイ
写真ではお伝えできませんが、
電池を入れると、首が右、左に曲がるんですよ
その姿も、カワイイ