おまっとさんでしたm(__)m

どうもおはこんばんちはRITZです。

前置きナシで前回のつづきになりますm(__)m


土留めを境に小さな山石を散らかします。


今回も初号機同様、赤玉と鹿沼の混合用土の上を水苔で覆ったものに植物を植え込むことに。

水苔で適度に湿度を保ちつつ、根は下の用土へ這わせて、成長とともに湿度を下げていくイメージ。


カットした後、メネデールにつけておいた植物も植え込む段取りに入ります。



ほんで怒涛の植え込みスタート


右手前にはLAマパニア(広葉)もチラリ


途中経過が無いのですが、壁面にもベゴニアやゲスネリアをつけて、奥から傾斜をつけながら植物を配置していきました。

最前面はアマゾニア薄敷きです。


で、数日のち、ピペルやコンテリクラマゴケ、ベゴニア、小型ホマロメナも追加して植え込みは完了。





なかなかの迫力(ノシ 'ω')ノシ


その後1-2週間はラップをかけて湿度を維持しながら養生しました。






今回、製作後早々にカビが発生してテンションダウン↓

最初はあたふたしたものの、常在菌のバランスがとれていないセット初期に密閉したことが原因だとすぐに気付いたので、希釈した次亜塩素酸水をこまめに霧吹きして、ラップをはふわりと…で対処することに。

別段しつこい訳でもなくあっさりと解決しました。


その後、、、見栄えの問題でマジックリーフを敷いてみた図◝('ω'◝) ⁾



製作してしばらくのち…
新旧ツーショット


最後の仕上げとして苔を張ります


シッポゴケ、タマゴケ、シノブゴケをチョイス


見えづらいですがw地際の隙間を埋めていきます



初号機の方は手前一面をシノブゴケで埋めてマメヅタを配置しなおします。



並べてドン!

そんなこんなで製作の方を完了したわけです。


さらに1か月後、ワーディアンの登場によって最下段へと収容されることにw






湿度の急激な低下が起きないため、オープンにしているのですが、五目の巨大化が著しいですwww


そのうちワーディアンから出してしっかりメンテしよう!とこのブログを書きながら心に誓いましたw


で、近況としては


思い出したかのようにタグを刺しを敢行。


LA便ディスキディアヒルスタをロスト(T ^ T)やってしもた

コンテリが大暴れw


ヘゴに水苔もりもりで縛ったLA便ホマロメナ 龍鱗 は未だにダメそう…。

ヘゴ付け実験は諦めようかなm(_ _)m

と、

そんなこんなで駆け足でしたが如何でしたでしょうか。


今日も元気な草たちではありますが、やっぱりポットで育成ってのは味気なく感じてしまうんですよね…(๑╹ω╹๑ )

管理は楽だけど

やっぱり水中も水上もレイアウトがしたい!!!

根幹、其処なんですよね。

手がまわる範囲から、最近はみ出していたので過去記事は戒めだったりもします。

ただ、ちょいと工夫して環境を作ってあげると、水上レイアウトもとっても綺麗で楽しいのは伝わったとおもうので(´。✪ω✪。`)w


皆さんも是非…m(_ _)m


ポチッとバナー復活してますm(_ _)mよろしくお願いしますー!