どうも 祝アラサ―の仲間入りでございます、RITZです。


「俺はやらねえ」と言っていたブセにハマり、早1年半。
サトイモの毒はじわじわと私の水槽と財布を侵食しております。

                     にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ

そういえば最近…というわけでもないのですが、現地の採り子さんが直卸しているブセファランドラ

が向こうのバイヤーだったり、その他個人輸入等でプライベート便として日本へ入ってくることが多

くなりました。

ショップさんでも独自にこういった便をとったり、ヤフオク等では個人輸入の方々がちょこちょこと

珍しい物を出してくれています。


ピンキリといえばそれまでですが、

聞きなれない種類はヨーロッパやアメリカ、中華市場に出て行っている種類がほとんどのよう

で、日本に紹介されていないものもまだまだ多いようです。


趣味家なんて言えるレベルではないものの、ちんまりと東北でこの草を育てているわけですが

自分なりにどんな育て方がいいのか、このタイプはこうしたらきれいかな?動きがいまいちだか

ら水上にあげてみようかな?

そんな程度に広く浅くこれからもこの草を楽しめたらなと思います。






さあ、ではではリセットの全容です。


   
                 

まずはともあれ正面から…
足の高さを変えて変なロー水槽を右下に収納


 

重心になる石を置いて眺めます…




濡らして色味を見ながらごろごろ配置




とりあえず軽く骨格ができたかな…?








右端の辺りやり直し。




いじると作為がでてしまいそうでこの辺でやめました。




パミスを裏につめて手前側の石の隙間に極み綿を短冊に切って目地埋めをする…

そんで注水しながら濁り水を抜きます。



その後、アマゾニアを6リットルほど裏に敷いて完了。

満水にします



とりあえずクリプトだけ植えて肝心のブセやら活着物は適当に突っ込んでおきました…




結局、このあと丸1週間このまま放置され
4/19にやっとレイアウトがひと段落ついたとさ…


とりあえず本日はここまで。

ではではまた次回…

                     にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ