厳しい暑さが続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
私といたしましては、ひとまずカンカレが終わり、メニュー作成者のお仕事もあと一か月ほどになり、いろいろ将来について本格的に考えなければならず、辟易した毎日を過ごしております。
夏休みに入り、ホームページを作るモチベが急激に低下しており、そろそろ気合を入れないといけないなーと思っております。
いつか完成させます。
先日までのブログでカンカレについて、たくさん書かれていましたね。
結果は知っての通り1点差で7位でした。
ベストだったといえ
あと一つ順位が上げられていたら、決勝に入っていれば
なんて後悔にも似た気持ちでいっぱいでした。
なぜかカンカレ終わった後の方が調子よくて、気悪いです。
まあそんなもんですよね。
僕はこれから勉強を頑張るので、実質的なラストイヤー、ラストカンカレでした。
過去一楽しかったです。
来年は2部なので、練習少なくても決勝には残れるだろうと思っています。
気分が乗ったら1500mで入場するので、ライバルの皆さんよろしく
カンカレの話はさておき
題名にもある通り現在立命館大学は合宿にきています。
全9レーンで水深1.8mです。
立命のお粗末な長水と比べてレーンに余裕がある分、波が小さい上、水温が低くて最高です。
みんな楽しそうに練習していていい感じです。
明後日の朝練、ちょっと気合入れて10000m練習してみようと思います。
僕は10000m練習をしたことがないので楽しみです。
明々後日にはもぬけの殻になっている可能性大です。
ここからは僕の一人語りになりますが、
最近勉強が楽しいです。
いつかのブログで門世さんが言ってた気がしますが、勉強は水泳と比べて目に見えて結果が見えやすく、成長を実感しやすいので楽しいです。
私は周りの人たちみたいに就きたい仕事がないので、とりあえず応用情報技術者試験の勉強をしてそのまま情報処理安全確保支援士まで取りたいと思います。
後TOEICで学士を終えるまでには900程度まで伸ばしたいなー。
一緒に授業を受けている友達は非常に優秀なので、おかげで僕も高い目標を建てて、その目標を現実的に見れているのかなーって思っています。
大学は勉強をするために行っているので、学士を終えるまでには何かしらの自慢できる資格や自分の実力を示す指標を得ておきたいですね。
それでは
勝舞
3回生
土井煌陽


