今日はギャンパレのユイ・ガ・ドクソンさんのソロライブに行ってまいりました。
場所は渋谷O-Westで、昼の12時開演という早い時間帯のライブでした。
ライブは豪華オープニングアクトありとの事で、期待していたのですが、客電が消えるとギャンパレのライブ開始を告げるSE!期待通りのギャンパレの登場に、会場はいきなり大盛り上がりでした。
ライブはサウンドとダンスが滅茶苦茶カッコ良い「イミナイウタ」でスタート!この曲のパフォーマンスはギャンパレのメンバーの身体能力の高さが浮き彫りになります。その姿はさながらアスリート集団!といった様相で、ギャンパレならではの魅力に痺れまくりでした。
それと「TIE」という、メンバーそれぞれのハイトーンボイスが聴き所の曲を聴けた事が今日の収穫でした。
ギャンパレのライブ終了後は、もう一つのオープニングアクトであるBlack Diamondというガングロコギャル軍団が一曲披露しました。
やる気なさそうに歌って踊るコギャル軍団を見て、あの頃はこういう子がいっぱいいたよなぁ…、と思わず懐かしくなってしまったのでありました。
そしてお次は、お待ちかねのガングロドクソンのソロライブ!
ギャンパレのドクソンさんのソロデビューが何故かコギャルというのが、WACKイズムに溢れていて最高なのです。
一曲目はソロデビュー曲「Like a virgin」!
ユーロビート&パラパラダンス&下ネタ炸裂の歌詞で、一度聴いたら忘れられないキラーチューン!客席は早くもメーターを振り切り、レッドゾーンに突入、みんなでドクソンさんと一緒に「デカティンティン!」と大合唱しました。
ガングロドクソン、想像以上にカッコ良いです。チョベリグ(死語)です。
続く二曲目は「Like a virgin」!
ドクソンさんに煽られ、客席は大興奮!
そして三曲目はお待ちかねの「Like a virgin」!
ステージ狭しと動き回るドクソンさんに、客席の熱狂も最高潮!
ここでMCがあり、先程のコギャル軍団から何名かステージに呼び込まれました。
ファンの期待が高まる中披露された四曲目は「Like a virgin」!
コギャル軍団の存在感に負けないドクソンさんは、やはり只者ではありません。
そしてドクソンさんが更にコギャル軍団を呼び込み披露された五曲目はまさかの「Like a virgin」!
遊び人(ギャンパレファンの事)からは「やったー!」「聴きたかった!」という熱い声が上がっていました。
そして、またまたまさかのコギャル軍団の追加投入に期待が高まる中「この夏最も熱い曲」とコールされ披露された六曲目は「Like a virgin」!
遊び人(ギャンパレファンの事)からは「やったー!」「聴きたかった!」という熱い(以下省略)。
熱狂が渦巻く中、本編が終了。もはや渋谷のカリスマとなったドクソン様を求めるアンコールの声がすぐさま上がりました。
そしてその声援はいつしか「デカティンティン!」コールへと変貌。
大の大人たちが日曜日の真昼間から「デカティンティン!」と唱和しているこの光景に、私は感動の涙を禁じ得ませんでした。
というのも昭和生まれの自分にとっては、日曜の昼間は「スーパーJOCKEY」の時間。たけしさんとたけし軍団が、今では考えられない様なバカバカしくて下らない事を繰り広げていた番組です。
ドクソンさんはその日曜の昼間の正しい過ごし方を思い出させてくれました。オーマイ・ドクソン!
そして「デカティンティン!」コールに応える形でドクソン様が再登場!
更にステージにはギャンパレの面々とコギャル軍団が呼び込まれました。
となるともうこの曲しかありません。
2018年夏、最も熱いこの曲「Like a virgin」!待ってました!
ギャンパレはこんなキレキレのコギャルダンスは見た事がないというくらいの、クオリティの高いダンスを披露してくれました。何事にも真剣に向き合い立ち向かうギャンパレイズム、そしてWACKイズムをまざまざと見せ付けられたのでした。
観客の大熱狂の中ライブは終了。
私も凄いものを見せて貰えたと大満足でした。
今日のライブは同じ曲を7回もやるという、普通だったら「金返せ!」案件ですが、そのバカバカしさをみんなで共有して思う存分楽しめる最高の空間でした。
シャレの分かる人達が集まり、みんなで笑えるこの楽しさは、まさに良質なお笑いライブと同じものでした。
そしてこの感動的なまでのバカバカしさと楽しさは、ドクソンさんだからこそ生まれた楽しさだと思います。
因みにこんなに「デカティンティン!」と演者・客席共に連呼するアイドルイベントは前代未聞で画期的で、歴史に残る一日になる事でしょう。
ガングロドクソン最高でした!
デカティンティン!
唯我独尊 ONLY ONE!