ぽっくんギャラリー border=




宮城より戻ってまいりました(`・ω・´) ゝ


悪魔さん達は、やっぱりカッコよかったですグッド!












以下、レポ。















セットリストは全く同じでしたw

2部構成はデフォルトだったようですwww

もう、ミュージカルとかの舞台を観る感覚かもしれません。

同じメニューでも何度見てもイイ!




第1部ラストの曲で、最後『美しき反逆~♪』と歌い上げる閣下があまりに素晴らしかったので、そこで大きな拍手が

なかなか拍手が鳴りやまず、キーボード松崎様、後奏のピアノを入れるタイミングをかなり慎重にはかっていた様子でした。

松崎様が、15分休憩の号令をかけまして、1部終了~




休憩の後の影アナは・・・・松崎様でした!

すっかり聖飢魔IIファミリーのサポーティングキーボード松崎様、なぜか舞いあがっていたようで、めちゃめちゃ噛んでましたw

なかなかレアでしたグッド!




そして第2部。

創世紀で、棺桶からデーモン閣下が出てくるのですが、煙の量が多すぎて出てくるところが見えなかったですwww

これはびっくり!閣下もびっくりされてました(笑)

いつもなら、棺桶から閣下が出てくる瞬間、信者たちが「ウワァァァァ!!!!」「キャァァァァ!!!!!」となるんですが、今回は見えなかったので「?!」って感じで、熱狂できませんでした(笑)




2部の2曲目が終わって、長いMC。

今回の仙台ミサは、最近できた「仙台サンプラザ」というところで行われました。




いつもは宮城県民会館でやっていましたが、今回のホールの方がキャパが広いそうで、今までの仙台ミサの動員記録更新となったとのことキラキラ

また、この仙台サンプラザホールは音響が良いとのこと。


確かに、バランス良く聴こえたような気がします。

メインのスピーカーが、ステージの最前部分よりちょっと後ろになるので、演奏している構成員たちもそのメインスピーカーからの迫力ある音で演奏ができるそうです。

へぇへぇへぇ~

その代わり、閣下がマイクもってステージ前の端っこに行くと、ハウるので気をつけないといけないともおっしゃってましたがにひひ




あと、仙台信者の盛り上がりがすごい!という話にもなりまして、このホールの良い響きのせいかも?とか冗談まじりにおっしゃってたりもしましたw


いや、本気で盛り上がったんですよ!!!!!


ここのMCでは一悪魔ずつ何かしゃべって行きます。




和尚、なにかと電車が遅れたり、飛行機に乗れなかったりという逸話があるらしいですが、今回仙台に入る時も新幹線が遅れたそうですwww

出発を待つ間、東京駅のピザ屋に入り、それがめちゃめちゃ美味しかったとのこと。店の名刺をもらったそうで、近所に支店とかないかな~と思ったらしいです(笑)

そんな庶民的な発言と見た目のギャップを閣下が突っ込んでました(笑)。


ライデン殿下は何言ってたかな、とりあえずMCが長くなるから座ってくれってw

新幹線が遅れたんで、次はゼノンと一緒に行かないことにしようと言ったところ、信者よりブーイング(笑)「分かったよ一緒に行くよー」とか言ってました(笑)


次が松崎様。やっぱり噛み噛みwww舞いあがってすみませんあせるってひたすら謝っていたようなw


次はJAIL大橋代官。

今回のJAILは第三期なんだって。デビューから脱退するまでの尖がった頃が一期、サタンオールスターズから5年前のミサでの登場の仕方がまともでなかった(曲の途中ギターソロから現れたり、突然花道の先から現れたり、奈落からぴょーんと飛び出たりw)頃が二期、そして今回上手担当として戻ってきた三期(家出人が家族の温かさを知って戻ってきたみたいなw)。ということだそうじゃ。


代官が、ルーク参謀を紹介する時に、聖飢魔IIの下手の気持ちがよく分かり合えるSoul Brother!!って言ってましたよ。なんでも、参謀が聖飢魔IIに入ったばっかりの頃、渡米した大橋さんを訪ねて行ったんだそうで、その時色々(聖飢魔IIのこと?)を語り合ったそうな。閣下がすかさず「なんか大変だったの?」ってつっこみいれてましたがw

そんな風に代官に紹介され、ルーク参謀ががーっと舞台そでから出てきてギターソロをピロピロ~ってやってから、Soul Brother!!って言おうとして噛んでwww出てくるところからやり直してましたwww

さっきのアメリカで大橋さんと語り合った話から、ずーっと乗り続けてる車の話になって、そいつもSoul Brotherなんだとか言ってました。


そして閣下!ここで話したんだったかうろ覚えですが、宮城県民会館が変わって「東京エレクトロンホール宮城」という名前になったとのこと。知らんかったです。。。

お気づきの通り、東京なんだか宮城なんだか


「ど こ な ん だ ?!」


って思いっきり突っ込んでましたwですよね~~~wwwww


宮城というか東北出身でよかった~と思うのが「アダムの林檎」のくだりです。

青森県の南部地方および岩手県地方から来た信者達もけっこう沢山いて、いきなり彼らに「紅玉のことをなんという?」って聞いて「ま○こう」と呼ばせていましたw

順番違うやんけwww

でも東北ならではなので、面白かった!

林檎はまたしてもゲットできず・・・しくしくしく

仙台・宮城、というよりは東北全体として、信者たちを煽るあたり、素敵と思いましたよ。閣下、やはりあなたは優しい悪魔です。




川口ではあっさりトークでしたが、やはりツアーも中盤、だんだんMCが長くなっているようですよ(笑)




あと、閣下だけに相撲情報!というか豆知識というか。

先日白鵬が62連勝で話題になりましたが、歴代連勝記録の2番目63連勝を記録したのが、江戸時代にいた仙台出身の力士「谷風」だったそうですよ。おぉ~


谷風は、出身地にちなんで「伊達関(ダテガセキ)」と名乗っていたこともあるそうです。

そしてその谷風の銅像が勾当台公園にあるんだそうで、閣下もその銅像を見に行きたかったそうですが、今行くと信者と会ってしまうから行けないとおっしゃってました。

ほとぼりが冷めたら見に来てくださいませ、閣下。




DEMON'S NIGHTの前の声だしのところで、新幹線で売られている(東北地方)のお土産をあげていったり。

地方ならではのネタが満載で、楽しかったです♪




地方公演ていいですね~ニコニコ

地元だと嬉しさ倍増アップ






戦利品~♪


ぽっくんギャラリー border=


川口で売り切れだったリストバンド。なかなかかっこええ!


そしてガチャポンでとったピンバッジは?「PONK!」ジャケでしたwなかなかレア~♪